HAPLUS ハプラス歯科
営業時間
電話で問い合わせ メールで問い合わせ ネット予約はこちら
中文版 英語版

HAPLUS ハプラス歯科

  1. ホーム>
  2. ハプラスブログ

2019年6月

その他ナソロジー。[2019/06/30]

インスタには書いたのですけれど顎咬合学会に行ってきまして、今日的な咬合に関して先生がたや患者さまにご意見いただきたくレポートしときます
ナソロジーは滅びましたけれど、幾つかの重要な概念や指標を残してくださりました。歯科の中でも、とりわけ補綴、咬合を語る先生や取り組んでいる先生方に大きな魅力を感じるのは私だけでしょうか。「歯科学とは咬合学なり」と今も感じます。
民が設立した学会でこんだけ大きいのはすごい。
 

トーマス先生たちと、保母先生。かっこよすぎる。
自分のキャリアや年齢的に絶対この領域には行けないことを最近は感じます。自分は歯科の天才ではありませんでした。むかし保母先生が診療されていたご近所で診察できているのは嬉しいことです。
実際にこの中で私が考えを感じることができたのはPKトーマス先生で、歯牙見本の咬頭の尖り方は尋常ではありません。咬合を理想として形にするとそうなるのかと。

会場の先生たちの実力もすごいのですが私は歴史のほうに足が向きます。パントグラフなど全調節性咬合器たち。めっちゃ重い。その先生たちの情熱。とにかく重い咬合器。
 

 

東京医科歯科大一派。若き日の河野教授の写真を発見。新潟大歯学部で一番出世なさった方でしょうか。日本の咬合はナソロジーと当時の東京医科歯科大補綴が競い牽引したとのこと。石原咬合学ですね。

限界運動。posseltのバナナは何回も書かされました。当時はその価値がわからなかったので、もっと授業聞いておけば良かった。河野教授の語り口は雄大だった記憶がある。ドイツの話ですとか。反対に、顎運動や顎関節の回転軸など具体的なことに関しては、咬合はこうである、という言い切った結論はついぞ聞いた記憶はない。わかっていない、ということでいいのでしょうか。
現在のハプラスでも、ありがたい事に、全額をいじるケースがまだたくさんあります。咬合の決定方法としては、具体的には
 
1上顎審美から決める。
2それで上顎咬合平面が決まる。
3中心位CRを定め、自ずと下顎のアーチが決まる。
4咬合高径は、患者様に学習し掴みとっていただだき、術者も経過観察。
5最後、CRより少し前方で顎位は決まる場合が多い。歯牙は、理想より当てない場合が多い。咬合高径、解剖形態、全てに置いて。
としています。
 
木村

インプラント 渋谷ハプラス歯科ガイドサージェリー。歯根端切除術。[2019/06/29]

本当のこと話せ始めたのは年取ってよかったなと思います。
今日とある患者さまから電話をいただきまして、ブログ読んでくれてるみたいなんですけれど、ガイド使わないのですか?とのご質問でした。使いません。患者さんがぜひやってくださいという時にたまに使用します。
 
 
理由は
高いから。うちだとノーベルガイド入ってまして追加で7万?とかだったかと。元値が3万とかかと。
そして手間だから。印象とCTの合体がとっても大変。
そもそもガイドをなんで使うのかっていうと予定通りにインプラント入れるため。骨の硬さだドリルの速度だで予定の位置よりインプラントって流れるものなんですよね。それを補正するのが術者の技量なのですが、ガイドで位置を規定すればズレはなくせます。そのためのもの。
僕くらいの年数になると、ガイドなくても1ミリ以上埋入ポジションらズレないですし初期固定もプラマイ15Ncm以上振らないのでもういいかなと。
向山先生なんかはよく患者さんに勧めてガイドオペしていて、準備の段階で将来に向き合えるからすごくいい事だと思う。自信持ってやれるし。
矢野さんなんかは空いた時間に自分で人工歯使ったガイド(矢野ガイドと呼んでる)作って多分タダでやってるぽいので、素晴らしい事だなと思う。

今後は昨日完成の需要が増えるから、ガイドと最終補綴を作っておいてそこにインプラント埋める、というやり方でたまにまた使う事になると思う。

そんな感じで、今はほぼフリーハンドで入れてます。ガイド推しの先生の事は否定してませんので、くれぐれも。。
あ、あと、allon4など大きなケースはガイド使わなあ方がいいです、普通は。
写真がこちら。いつもどおりでいまはこんな感じ。
 
 

 
敬愛すべき恵比寿の山清先生とのお話で、僕は1ミリでもインプラントズレると不機嫌なんです!との発言から、私の手技も伸びました。
駒沢のKei羽場先生は写真の角度ズレると機嫌悪くなるそう。
 
写真お隣の歯で根切の事を話したかったのですが、長くなったのでまた今度。
木村

渋谷ハプラス歯科英会話始めました。[2019/06/28]

先月から週一で英会話を始めました。
英語でしっかりディスカッションできるようになりたいと思ったからです。
「英語がなんとなくしゃべれる」のと
「英語で自分の意見を筋道立てて伝えることができる」というのは大きく違います。

日本にいながらも英語をきちんと習得したいと思い、
今回は知り合いの紹介もあり、英会話スクールではなくて
語学コンサルタントのプライベートレッスンを受けることにしました。
 
最初の回でコンサルタントの先生は、私の語学力を細かく診断してくれました。
私の場合は流暢さと言い回しのバリエーションがとても少ないみたいでした。
あとは必要以上に一文が長いそうです。。的確な語彙力がないからだそうです。
いきなり道のりは長そうですが、コツコツ続けていきたいと思っています。
 
レッスン内容は、日本語でもあまりしないテーマについてディスカッションをするという、とても刺激的ものです。
前回のテーマは「伝統と慣習」について。
今回のテーマは「いじめとパワーハラスメント」について。
英語という言語がもつ論理性にも助けられ、日本語で表現する以上にストレートに表現できます。
これが非常に面白い。
そして、毎回自分の語学レベルに合わせて最適なテキスト教材を用意してくれるので素晴らしい学習効果があります。英会話は何度かしたことがありますが、今までの英会話教室で教えてもらった教え方やコンセプトと全く異なり、学習効果も絶大でした。

語学コンサルタントの先生にレッスンに関する話を聞いてみると、コンサルタントと英会話講師は教え方がまったく異なるそうです。先生は、大手英会話スクールの本店で働いていた過去があり、在籍時はカスタマー満足度もかなり高く、いいレッスンをする先生だと好評だったようです。しかし働く中で、英会話スクールのレッスンガイドラインに沿って教えるだけでは、学習効果が半減してしまうと感じたそうです。例えば、ガイドラインの中に、生徒が英語の表現を間違えた時に、その理由を教えてはイケないという内容があります。なぜこの表現が正しいかという理由を教えずに、正しい表現を教えるというのが正解となっているようです。会話をしにきているので、授業ではなく、会話に徹底するというのが理由だそうです。
なるほどです。なぜこの表現が良くないのかという理由も教えてくれないと、次に応用が効かないですものね。
 
また、日本語の辞書はまったく当てにならないことも痛感しました。
何度か辞書を使って意味を調べましたが、参考にならないことが多かった。
辞書には、その単語がよく使われる文脈の中での「真の意味」と違う意味が書かれています。
日本人が英日辞書を作ったからです。
 
5回ほどレッスンを受けた総括としては、
語学コンサルタントというコンセプトを支持します。
日本でもこの考えがもっと広まればいいなと思いました。
 
当院では外国の患者さんもいらしています。
しっかりと意思疎通ができることを目指してコツコツ続けていきたいと思います。
 
矢野

渋谷ハプラス歯科天然歯の素晴らしさ[2019/06/26]

天然の歯を守ることが一番重要だと思います。
天然歯は歯根膜という天然のクッションに守られています。
これによって噛む力が程よく分散されます。
また歯根膜の中には微小血管や神経が存在していて、
血管が存在しているということは免疫機能が働くため、感染防御機構が成熟しています。
また咬合圧を感知する神経が存在するため、噛む力を感じることができます。

インプラントにはこの構造がありません。
成熟した免役機構が働きません。
感染が進むと歯周病よりも速いスピードで骨破壊が進みます。
また、咬合力を緩衝する機能がないため、噛む力によるトラブルが多いです。
それでもインプラント治療は良い治療だと思います。
様々な工夫を行うことで、天然歯牙の使用感に近づける努力をしていきたいと思います。
 
矢野

渋谷ハプラス歯科年間セミナー受講修了[2019/06/25]

米国専門医インプラント補綴コースの受講を修了しました。
このセミナーに参加して良かった。
とにかく圧倒的な情報量。
論文・文献ベースに蓄積された知識を学ぶため、
医学の歴史と重みを感じます。
治療時は、長期予後を達成するために考えなければならない項目が無数にあります。

ただインプラントを埋入するだけではいけない。
インプラントがどれだけ持つのか。
 
長く持たせるためには
患者さんの全身状態はどうか
インプラントのメーカーはどうか
口腔衛生状態はどうか
骨質はどうか
外科手技はどうか
かみ合わせはどうか
メンテナンスに通えるか
など
あらゆることを立体的に考えなければなりません。
 
立体的に多角的に考えるためには、
考えるための材料が必要です。
この材料というものが
経験知識です。
知識は論文・文献に裏打ちされたファクト。
サイエンスです。
そして経験からくる感性や感覚。これも同じくらい重要です。
 
歯科医療はサイエンス&アートであると言われる所以です

次の学会も楽しみです。
 
矢野

渋谷ハプラス歯科血糖値、急激に上がってませんか?[2019/06/22]

こんにちは。
今日は血糖値のお話を。
 
糖は人間の生命活動を維持する上でもっとも重要な栄養素です。
頭を動かすにも、体を動かすにも糖分は必須です。
 
ごはんやパンなどの炭水化物
果糖と含む果物
ショ糖を含むスイーツや飲料水。
糖を摂取する為の様々なカタチがあります。
それらはすべて糖の供給源ですが、
吸収のされ方や速度がそれぞれ違います。
精製糖や白米、ジュースなどを摂取すると10分後には血糖値が急激に上昇します。
急激に血糖値が上昇すると、高血糖状態を下げるために膵臓から大量のインスリンが分泌されます。
急激に上がるので急激に下る。
この減少を血糖値スパイクと呼びます。
血糖値が下がってくると
イライラしたり集中力が切れたり、空腹感を感じます。
それを紛らわせるために間食を食べたり、エナジードリンクを飲んだりします。
悪循環ですね。
 
それに比べて新鮮な野菜や玄米や野菜を摂取した場合は緩やかに血糖値が上昇します。
食物繊維が多いと吸収速度が緩やかになるためです。
インスリンの分泌量も少ないため、疲れづらい。
 
結果、生活習慣病にもなりづらくなります。

GI値(グリセミック・インデックス)という値がありまして、
食品ごとに数値が振られています。
 
GI値が低い食べ物の方が血糖値の上昇を緩やかにします。
糖は深い。。
 
矢野

渋谷ハプラス歯科咀嚼と栄養摂取状況[2019/06/18]

雨が降って
ほどなく晴れて。
梅雨の時期は気持ちいいものですね。
理事長が自宅で摘んだ紫陽花を受付においてくれました。
 
さて
口は健康の入り口という内容の投稿を続けていますが、
今日は「咀嚼と栄養摂取状況」に関して。
 
歯がないとどうなるでしょう?
うまく噛めませんね。
うまく噛めないとどうでしょう?
うまく消化できませんね。
そしてうまく消化できないと栄養吸収効率が下がってしまいますね。
これが長期間続くとどうなるでしょうか。
慢性的な栄養不足になります。
さらにうまく噛めないと噛みやすいものばかり食べるようになります。
噛みやすいものとは、柔らかいものです。
「炭水化物」です。

 
この統計は、残存歯数と栄養摂取量の関連について調べたデータです。
歯が少なければ少ないほど、炭水化物を多く摂る傾向にあり、
逆にその他の栄養摂取量は摂らなくなります。
面白いデータです。
 
よく噛んで、よく栄養を摂る。
これが健康を維持するために重要なことです。
 
矢野

渋谷ハプラス歯科なぜ唾液が重要か。[2019/06/12]

おはようございます。
今日は唾液について語りたいと思います。
たくさんのむし歯でお悩みの方、
口臭が気になっている方。
お口の中が乾いていることが多いです。

唾液の分泌量は一日1-1.5㍑です。
大きなペットボトルと同じ量の唾液が分泌されています。
唾液は主に大唾液腺と小唾液腺から出ます。
 
唾液の役割はたくさんあります。

これだけ見てもかなり重要なことがわかります。
・こまめな水分補給
・唾液腺マッサージ
・舌運動
・ガムを噛む
・食事の時によく噛む
これらを行えば唾液量が増えます。
 
お口にうるおいを。
 
矢野

渋谷ハプラス歯科なぜ歯を残すのか 〜寿命編〜[2019/06/11]

なぜ歯を残すのか。
それは寿命を延ばすためです。
歯と寿命の関係は直接的な結びつきは無いように思えますが、
残存歯数と寿命が関連しているのは確かなようです。

日本を始め数多くの国々で疫学研究がされてきました。
手法は大規模なコホート研究が多いです。
 
様々な国が様々な年齢などの条件下で研究しても同様の結果が得られます
「長生きするために歯を残そう」というのは、
正当性の高い考えですね。
 
ではなぜ残存歯数が少ない人々の死亡率が高いのでしょうか?
これは様々な要因が考えられます。
歯の喪失原因である歯周病と、全身疾患の関係。
歯が無いことによる咀嚼力の低下、そしてそれが及ぼす栄養摂取能力の低下。
摂食嚥下機能低下による誤嚥性肺炎。などなど。
 
歯を失わないために一番大切なこと。
ズバリ、それは定期的なメンテナンスです。
メンテナンスに継続して来られる方が、モチベーションも下がりにくく、
デンタルIQも高く、よくお口のことを勉強されています。
磨き方や食べ方、治療の方法に関しても良くご存知です。
 
それでももし歯を失ってしまった場合は。。
インプラントや義歯、ブリッジなどの補綴的選択肢の中から
ベストなアプローチで「再建」するしかないですね。
 
矢野

渋谷ハプラス歯科渋谷ハプラス歯科開院1年![2019/06/10]

雨ですね。梅雨です。
今日は大雨です。
患者さん来院するの大変だろうなと。
梅雨明けを調べてみれば、7月21日と出ていました。
梅雨入りが6月7日でしたので、約一ヶ月半続くということです。
こんなに長かったでしたっけ?梅雨。
道端の紫陽花がきれいに咲いて、風も心地よく、全く嫌な感じはしないですね。
洗濯物は干せないですが。。
 
遅れましたが、
渋谷院が開院して1年経ちました。
遠方から来てくださる患者さんもいらして、なんとか成り立っています。
患者さんがいないと何もできません。
スタッフがいなくても何もできません。
有難うございます。

昨日よりも今日、
今日よりも明日。
喜ばれるクリニックにしていきたいと思います。
 
矢野

  1. 次へ
  1. ホーム>
  2. ハプラスブログ