渋谷ハプラス歯科歯を白く!ホワイトニングコーディネーター[2019/04/09]
春ですね。
近所の桜はもう葉桜に。
葉桜の良さもあるもんだなぁと最近は思うようになりました。
渋谷院の衛生士の岡本が
日本歯科審美学会が制定している資格です。
岡本がホワイトニングを手がけるとほとんどの症例で歯が白くなります。
白い歯でニコッと笑うと、それはもういい印象を与えます。
いろんなホワイトニング方法がありますのでみなさんもいかがですか。
矢野
春ですね。
近所の桜はもう葉桜に。
葉桜の良さもあるもんだなぁと最近は思うようになりました。
渋谷院の衛生士の岡本が
日本歯科審美学会が制定している資格です。
岡本がホワイトニングを手がけるとほとんどの症例で歯が白くなります。
白い歯でニコッと笑うと、それはもういい印象を与えます。
いろんなホワイトニング方法がありますのでみなさんもいかがですか。
矢野
その洞窟には入り口が一つしかなく、その入口は外の世界の光に向かって開いている。その人々は生まれてからずっと洞窟に住み、壁しか見えない状態で鎖に繋がれ、振り返って光の方を見ることができない。
彼らの背後には絶えず火がたかれ、人壁の間を作り物の動物など様々な物を持った人が行列をして通り過ぎると、その持ち物の影が壁に映る。鎖に繋がれた囚人たちはその行列の影と自分たちの影しか見られないので、必然的に影を投げかけるものそのものではなく、壁に映った影の方を「本物」だと思いこむ。
それから誰かが現れて囚人の一人の鎖を解いて解放する。自由の身になった囚人は、自分たちが見ていたものがただの影だとわかって喜ぶよりも、知覚の突然の変化に衝撃を受ける。まず火を見て目がくらみ、洞窟から外に連れ出されて太陽を見せられると、あまりの眩しさに目が痛くなる。
しかし時間がたつにつれ、太陽こそがこの世を照らす本物の光であり、あらゆる知覚の根源だと理解するようになるのである。この囚人は、自分たちが見ているぼんやりとした影が「本物」だといまだに信じている仲間の囚人をかわいそうに思って、洞窟にもどる。
洞窟にもどった囚人は暗がりではものがよく見えなくなっていたため、仲間の囚人達は、目を悪くするだけなら外に出ても無駄ではないかと言う。
仲間たちは解放された囚人の世界が決定的に変わったことが理解できないのだが、彼の方は、ただの影を本物だと思いこんでいた昔の生活に戻ろうとは決して思わない。
– プラトン [国家] より
池袋は西口公園で毎年桜を見れるんですけど、
渋谷の街って桜がないなあ。
どこでみんな見るんだろ。やっぱ難しい街、と思っていたら、
ハチ公のところって桜の木でした。
あの広場がこの季節この時間は、こんなにキレイになるんだな。
しばし見とれました。日本の心に。
木村
本日11時41分、新元号が発表されました。
7秒ほどして、新元号がもつ響きがじんわり体に伝わってきました。
美しい。と思いました。
響きで美しいと思った後に
令という漢字と和という漢字の絶妙な調和を視覚的に感じました。
令という字の視覚的な美しさと背筋が伸びるような奥ゆかしさ。
和がもつ柔らかさ。
令の字は、
初春の令月にして、気淑(よ)く風和らぎ、梅は鏡前の粉を披(ひら)き、蘭は珮後(はいご)の香を薫らす
という万葉集の歌からとったものだそうです。
(ということで万葉集を早速購入。)この本では、令き月(よきつき)という表現がされています。良い、美しいという意味です。
それと共に、一つの時代が終わりを迎え、新しい時代が始まることを実感しました。
私は昭和生まれですが、人生の殆どを平成という時代で過ごしました。
幼稚園から小学校、中学校、高校、大学、大学院、そしてハプラス歯科で働く今に至るまでです。
いい思い出も辛い思い出も、このように一つの「平成」という時代として一括りに振り返ることができています。
平成は、阪神大震災や東日本大震災、その他多くの自然災害がありました。また、極東アジアの情勢が不安定になっている時代背景もあります。
そんな中、2020年には東京オリンピックが開催されます。
様々な国難を経て、日本が復興・再興している時代であると感じています。
ここ渋谷でも100年に一度と言われる都市再開発が集中的に行われています。
新時代の幕開けと言ったら大げさかもしれませんが、非常に感慨深い心持ちです。
中島みゆきの「時代」の歌詞「あんな時代もあったねときっと笑って話せる日がくるわ」というように、平成という時代をいつか懐かしく回顧する日がくるのでしょうか。
矢野
東京で6つの歯科医院を経営しております理事長歯科医の木村と申します。 写真が達者のLOTUS歯科の矢野先生と知り合ってからこちら、仕事だけでなく趣味で口腔内写真、歯の写真を撮っております。本日抜歯させていただいた親知らず […]
東京で5軒ほど、ハプラス歯科という歯医者と、板橋でちくわ歯科というのをやっております歯医者の木村と申します。 ちくわ歯科というのはもともと親交のあったイチロー先生という先生が奥様と2人だけで小さくやっておられたんですけれ […]
続き、 前回の投稿は偉そうなことを書いてしまいまして、専門家でもないのにすみません。 ここからが、市民のできそうな小さな考えと心がけ。 4、粗食にする。残さず食べる。 戦争になると日本は食料自給できないので、ひもじくなり […]
東京で15年ほど6件の歯医者をやっております。ハプラスの木村と申します。 私の祖父母は戦争中の人でして、日本の夏はやはり敗戦の季節だからか、テレビでそういう話題を見るにつけ祖父母からぽつぽつと聞かされたことを思い出します […]
東京で13年ほど、6つの歯科医院にて満遍なく診療をしておりますハプラス歯科の木村と申します。 みなさま、高齢になるとところどころ身体が傷んできていると思います。父もそうで、心臓に続きずっと悪かった膝のインプラント手術を先 […]
東京で六つクリニックがありますハプラス歯科の木村と申します。 先日教わりましたが、口腔内写真撮影は、 規格写真 審美写真 の2種類あると。で、規格写真はそれはそれで、すごい価値があると、教わりました。ですが今日はどんどん […]
東京で六つほど歯科医院をやっておりますハプラス歯科理事長の木村と申します。 この歯科の世界、医療の中でもお医者さんと少し違うのが審美、美容を扱っているところです。割と見られるところをやっていますので。美容外科や美容系の皮 […]
東京で6院ほどクリニックをやっております、ハプラス歯科とちくわ歯科の木村と申します。 身内の手術に際しての記載はそれ読んだよと、多くの患者さまにご共感いただきました。一言で言うと心配だし怖い、それは書いてしまうと当たり前 […]
東京でかれこれ20年ほど、6つのクリニックをしています歯医者の木村と申します。お世話なっております。 わたしいい歳になりましてさらに禿げが進行し、そのまま綺麗に禿げ上がることを着々と準備しておりますが、スキンになるとルッ […]
歯医者20年目になりました。年齢、バレますね。ハプラス歯科とちくわ歯科、6院をやってます歯科医の木村と申します。 先日父が心臓の手術した時の事はこちらに書いたのですが、無事に経過は良く、父は退院し、そして今度は本当にやり […]