HAPLUS ハプラス歯科
営業時間
電話で問い合わせ メールで問い合わせ ネット予約はこちら
中文版 英語版

HAPLUS ハプラス歯科

  1. ホーム>
  2. ハプラスブログ

渋谷ハプラス歯科

渋谷ハプラス歯科歯周外科実習[2019/08/28]

東京医科歯科大学にて歯周外科のインストラクターを行ってきました。
今回の受講者は東京医科歯科大学の外国人大学院生。
世界中から東京医科歯科大学の博士過程に学びに来ています。

豚の下顎骨を使用して
歯周外科手術のいろはを伝えます。
メスの持ち方から縫合のしかた、
剥離のコツなど、細かく教えます。
言語は英語です。
受講生の先生達はみな真剣。


インストラクターチームです。(歯周病学分野の医局員)
みなさん英語がペラペラ。
 
いろんな国の歯科医師が同じ術式を学ぶ場って
結構素敵です。
 

とにかく楽しい時間でした。
次はベトナムから選抜で数十名が来日予定。
 
矢野

渋谷ハプラス歯科かみ合わせをとりもどす[2019/08/21]

暑いですね。
近頃、汗が出すぎて少し痩せました。

先日いらした患者さんです。
主訴は「被せ物がなんども取れてしまう」と来院されました。
前方からこのように見たときは、一見何も問題がないように見えるかもしれません。

しかし咬合面から見てみると、
歯が削れて小さくなり、ほとんど残っていません。
歯が高度に摩耗してしまっています。
長期的な酸性環境下への曝露により、歯質が脆弱になり
エナメル質と象牙質ともに蝕まれています。
このような病態を「酸蝕症」といいます。

歯が溶けて表面数ミリ分の歯質が摩耗することにより、
かみ合わせの高さが低くなってしまっています。
こうなると、補綴治療をしてもトラブルが起きたり、
加えて歯質も脆弱になってしまっているため、問題が起きやすくなります。
このような症例に対しては
①歯質強化
②咬合再建
が必要となります。
①歯質強化は、高濃度フッ素塗布と、食生活改善、ブラッシング習慣改善、唾液分泌促進指導
を行い、
②咬合再建は、精密診査の後に、全顎的補綴治療を行い、かみ合わせを取り戻す必要があります。臼歯部においては数本のインプラント治療が必要になります。
今回は精密診査の中で理想的な咬合形態のワックスアップを行いました。

この模型が今の口腔内です。ここから理想的なカタチを再現すると、

こうなります。
すり減ってしまった歯。
今まで非常にご苦労されたのが伝わってきます。。

これが本来のカタチです。

こうやって精密に再現していくと、治療のゴールが見えてきます。

向き合って行きたいと思います。
 
矢野

インプラント 渋谷ハプラス歯科サージカルガイド[2019/08/17]

今回はTEKを利用したガイドOPEについて書きます。
他医院さんでガイドサージェリーをすすめられていて、費用の面もあり実際どうでしょうかという相談を受けていたのですが
「フリーハンドも大丈夫です。1ミリ以上ずれたらお金返します」というお約束でやった症例。

初診の時はMB入っていたのに、素晴らしい根治とTEKまでやってもらってから
haplusにもどってきてくださいました…。本当に申し訳ない…前の先生に…。
 

 
相当きれいにプロビを入れていただいており心苦しかったのですが、こちらも生活がかかってますからついやらせてもらいました。
 



 
 

骨はぎりぎりといえばぎりぎり。こんな風にFLAP開けて、TEK入れたり出したりしながら形成していきます。
ど真ん中めがけて。

骨も見ながら、TEK入れたり出したり。
Check and check, Step by step.


よほど下手でなければ狂いようがない。
本当、他人のふんどしと前医のTEKは有り難い…。

 


 
パノラマだと、TEKまんなかと埋入傾斜に実際は誤差がある(写真のOPだと遠心にながれているように見える、が、これで正解ということ。)、すなわちガチのガイドサージェリやるとしても、wax upからの埋入位置決定が望ましいということですよね。レントゲンしか見ないでガイドのプランニングすると、補綴はずれるということです。
そんなこと考えつつ、毎回楽しくやらせてもらっています。
木村

渋谷ハプラス歯科インプラント周囲炎を防ぐ[2019/07/23]

おはようございます。
今年は梅雨が長引いてますね。
今日はインプラント周囲炎について。
 
歯を失ってしまった部位に
人工歯根であるインプラントを埋入し再建するのですが、
インプラントもまた歯周病になります。
インプラントの歯周病は「インプラント周囲炎(Peri-Implantitis)」と呼ばれています。
インプラントには天然歯にあるような免役防御機構がないので、
インプラント体表面が感染した場合、炎症が進行しやすく組織破壊のスピードや程度が大きい。

近年、日本歯周病学会でも海外の歯周病学会でも
インプラント周囲炎に関する報告が非常に増えておりまして、
世界的にも関心が高まっています。
 
発生率はどれくらいか。
特定の原因はあるのか。
治療はできるのか。
現時点でインプラント周囲炎に関して報告されている内容を数回にわけてまとめてみます。
まずはインプラント周囲炎の原因についてです。
 

インプラント周囲炎の原因

歯周病患者のインプラント周囲炎発生率に関して、複数研究をまとめた報告によると、歯周病に罹患した既往のある患者の20%がインプラント周囲炎に罹患していた(JP, Atieh, 2013)。という報告があります。歯周病の既往がある方の5人に一人がインプラント周囲炎になってしまうという統計です。成人の80%が歯周炎に罹患しているという報告と合わせると、インプラント周囲炎は珍しい病気ではないということが言えます。また、歯周病の既往歴がある患者は、インプラントが骨に結合(オッセオインテグレーション)した後でも、インプラントが脱落してしまう確率が平均6%で起こります(JCP, Quirynen M, 2007)。では、インプラント周囲炎は感染症ですが、感染インプラント表面の細菌叢はどのようになっているのでしょうか。インプラントと天然歯は似た細菌組成であり(COIR, Shibli JA, 2008)、また、インプラントを埋入しアバットメント(中間構造物)を装着後二週間以内に残存天然歯表面と同じ種類の菌種が検出される(COIR, Quirynen M, 2005)。という報告を見ると、インプラント埋入をする際には口腔内の細菌コントロールが完了しなければいけないと言えます。この際の細菌のコントロールとは、すべての菌を完全除去するということではなく、全体量を可能な限り減らす。ということです。術前に全顎的クリーニングを行い、プラークや歯石を除去することが必要です。
インプラントの成功率を左右するものとしては、年齢、喫煙習慣、糖尿病、口腔衛生状態、歯周病の既往、遺伝、インプラント表面性状等が挙げられます。成功率を左右する上記の内容を術前診査を通して把握し、コントロールできることはコントロールする必要があります。インプラントの予後とは関係ないかもしれませんが、個人的な臨床経験からすると、栄養状態の悪い患者さんは組織治癒が遅くなる傾向にあります。また、インプラント周囲炎に罹患したインプラントの8割に余剰セメントが関与していた(JP, Wilson TG, 2009)という報告もあります。セメントを使ってインプラント上部構造をセットする際は、細心の注意を払って、余ったセメントをすべて取り除くことが重要です。これは術者の要因ですので、必ず無くさなくてはいけません。
インプラントは埋入して終わりではなく、長期にわたって健康な状態を維持することが大切です。診査診断、クリーニング、外科術式、補綴操作、メンテナンスの各ステップで心がけるべき点が多くあります。
 
矢野

渋谷ハプラス歯科ジルコニアアバットメント[2019/07/09]

アバットメント(中間構造物)の材質はいくつかありますが、
ジルコニアアバットとフルジルコニアクラウンを組み合わせると透明感が高くて審美性の高い上部構造を作製することが可能になります。アバットメント形態をオーダーメイドにしているため、骨-歯肉からの補綴の立ち上がりも自然なものになります。
立ち上がりが自然になれば、汚れが溜まりにくくなり、また清掃性が向上します。
清掃性が向上すればインプラント周囲炎のリスクも軽減できます。

フルジルコニアでアバットメントを作製するとインプラントボディのチタンが摩耗してしまうので、インプラントボディとの連結部はチタンベースにしています。
あとは強度の問題があるため、咬合力や咬合接触、咬合調整は気を使って行うようにしています。

臼歯3本欠損の症例。

ジルコニアアバットメント装着後
上部構造(セメントリテイン)
上部構造の外観
患者さん、非常に満足されていました。
 
矢野

渋谷ハプラス歯科睡眠について〜安眠できていますか〜[2019/07/08]

健康の基礎は食事、運動、睡眠の3つです。
これらがうまく確保されなければ、健康のバランスを崩してしまいます。
食事は気をつけてますし、運動もジムに行っていますが、
 
最近寝付きと睡眠の質が悪いので、疲れが取れないことが多く、
睡眠について調べてみました。

総務省の調査によると
日本人の全年齢の平均睡眠時間は女性が7時間36分、男性が7時間49分だそうです。
ただここで問題となってくるのが、睡眠の量ではなく、です。
長く寝ても、浅い眠りであれば、体は回復しません。
睡眠中は、深い眠りの「ノンレム睡眠」と浅い眠りの「レム睡眠」を繰り返しています。
深い睡眠を得るのはノンレム睡眠時で、これが重要になります。
 
寝入ってから2~3時間後が成長ホルモンが分泌され、体を回復させます。
成長ホルモンが分泌されていると、目覚めも良くなります。
 
ではどのようにスムーズに入眠することができるのでしょうか。
調べたところ、以下の内容が効果がありそうでした。
・自分にあった寝具を整える(マット、枕、パジャマ)
・遮光カーテンを使用する。
・気温や湿度の管理をする。
・朝起きた時日光を浴びる。(浴びてから15時間後に睡眠ホルモンのメラトニンが分泌される)
・カモミール茶など、安眠効果のあるものを飲む。
・睡眠前に血流を良くする。(軽い運動やストレッチや、入浴)
・リラックスする音楽などを聞く。
・瞑想などを行う。
・睡眠前3時間は食事をしない。
 
ふむ。どれも実践できそうなものばかりです。
ただ、勤務時間の関係上
睡眠前3時間は食事をしない。これは結構難しそうです。
午後9時まで診療し、帰宅するのが10時半ころなので、食事がどうしても遅くなってしまいますね。
さぁやってみよう。
結果はまた報告します^^
 
矢野

インプラント 渋谷ハプラス歯科ガイドサージェリー。歯根端切除術。[2019/06/29]

本当のこと話せ始めたのは年取ってよかったなと思います。
今日とある患者さまから電話をいただきまして、ブログ読んでくれてるみたいなんですけれど、ガイド使わないのですか?とのご質問でした。使いません。患者さんがぜひやってくださいという時にたまに使用します。
 
 
理由は
高いから。うちだとノーベルガイド入ってまして追加で7万?とかだったかと。元値が3万とかかと。
そして手間だから。印象とCTの合体がとっても大変。
そもそもガイドをなんで使うのかっていうと予定通りにインプラント入れるため。骨の硬さだドリルの速度だで予定の位置よりインプラントって流れるものなんですよね。それを補正するのが術者の技量なのですが、ガイドで位置を規定すればズレはなくせます。そのためのもの。
僕くらいの年数になると、ガイドなくても1ミリ以上埋入ポジションらズレないですし初期固定もプラマイ15Ncm以上振らないのでもういいかなと。
向山先生なんかはよく患者さんに勧めてガイドオペしていて、準備の段階で将来に向き合えるからすごくいい事だと思う。自信持ってやれるし。
矢野さんなんかは空いた時間に自分で人工歯使ったガイド(矢野ガイドと呼んでる)作って多分タダでやってるぽいので、素晴らしい事だなと思う。

今後は昨日完成の需要が増えるから、ガイドと最終補綴を作っておいてそこにインプラント埋める、というやり方でたまにまた使う事になると思う。

そんな感じで、今はほぼフリーハンドで入れてます。ガイド推しの先生の事は否定してませんので、くれぐれも。。
あ、あと、allon4など大きなケースはガイド使わなあ方がいいです、普通は。
写真がこちら。いつもどおりでいまはこんな感じ。
 
 

 
敬愛すべき恵比寿の山清先生とのお話で、僕は1ミリでもインプラントズレると不機嫌なんです!との発言から、私の手技も伸びました。
駒沢のKei羽場先生は写真の角度ズレると機嫌悪くなるそう。
 
写真お隣の歯で根切の事を話したかったのですが、長くなったのでまた今度。
木村

渋谷ハプラス歯科英会話始めました。[2019/06/28]

先月から週一で英会話を始めました。
英語でしっかりディスカッションできるようになりたいと思ったからです。
「英語がなんとなくしゃべれる」のと
「英語で自分の意見を筋道立てて伝えることができる」というのは大きく違います。

日本にいながらも英語をきちんと習得したいと思い、
今回は知り合いの紹介もあり、英会話スクールではなくて
語学コンサルタントのプライベートレッスンを受けることにしました。
 
最初の回でコンサルタントの先生は、私の語学力を細かく診断してくれました。
私の場合は流暢さと言い回しのバリエーションがとても少ないみたいでした。
あとは必要以上に一文が長いそうです。。的確な語彙力がないからだそうです。
いきなり道のりは長そうですが、コツコツ続けていきたいと思っています。
 
レッスン内容は、日本語でもあまりしないテーマについてディスカッションをするという、とても刺激的ものです。
前回のテーマは「伝統と慣習」について。
今回のテーマは「いじめとパワーハラスメント」について。
英語という言語がもつ論理性にも助けられ、日本語で表現する以上にストレートに表現できます。
これが非常に面白い。
そして、毎回自分の語学レベルに合わせて最適なテキスト教材を用意してくれるので素晴らしい学習効果があります。英会話は何度かしたことがありますが、今までの英会話教室で教えてもらった教え方やコンセプトと全く異なり、学習効果も絶大でした。

語学コンサルタントの先生にレッスンに関する話を聞いてみると、コンサルタントと英会話講師は教え方がまったく異なるそうです。先生は、大手英会話スクールの本店で働いていた過去があり、在籍時はカスタマー満足度もかなり高く、いいレッスンをする先生だと好評だったようです。しかし働く中で、英会話スクールのレッスンガイドラインに沿って教えるだけでは、学習効果が半減してしまうと感じたそうです。例えば、ガイドラインの中に、生徒が英語の表現を間違えた時に、その理由を教えてはイケないという内容があります。なぜこの表現が正しいかという理由を教えずに、正しい表現を教えるというのが正解となっているようです。会話をしにきているので、授業ではなく、会話に徹底するというのが理由だそうです。
なるほどです。なぜこの表現が良くないのかという理由も教えてくれないと、次に応用が効かないですものね。
 
また、日本語の辞書はまったく当てにならないことも痛感しました。
何度か辞書を使って意味を調べましたが、参考にならないことが多かった。
辞書には、その単語がよく使われる文脈の中での「真の意味」と違う意味が書かれています。
日本人が英日辞書を作ったからです。
 
5回ほどレッスンを受けた総括としては、
語学コンサルタントというコンセプトを支持します。
日本でもこの考えがもっと広まればいいなと思いました。
 
当院では外国の患者さんもいらしています。
しっかりと意思疎通ができることを目指してコツコツ続けていきたいと思います。
 
矢野

渋谷ハプラス歯科天然歯の素晴らしさ[2019/06/26]

天然の歯を守ることが一番重要だと思います。
天然歯は歯根膜という天然のクッションに守られています。
これによって噛む力が程よく分散されます。
また歯根膜の中には微小血管や神経が存在していて、
血管が存在しているということは免疫機能が働くため、感染防御機構が成熟しています。
また咬合圧を感知する神経が存在するため、噛む力を感じることができます。

インプラントにはこの構造がありません。
成熟した免役機構が働きません。
感染が進むと歯周病よりも速いスピードで骨破壊が進みます。
また、咬合力を緩衝する機能がないため、噛む力によるトラブルが多いです。
それでもインプラント治療は良い治療だと思います。
様々な工夫を行うことで、天然歯牙の使用感に近づける努力をしていきたいと思います。
 
矢野

渋谷ハプラス歯科年間セミナー受講修了[2019/06/25]

米国専門医インプラント補綴コースの受講を修了しました。
このセミナーに参加して良かった。
とにかく圧倒的な情報量。
論文・文献ベースに蓄積された知識を学ぶため、
医学の歴史と重みを感じます。
治療時は、長期予後を達成するために考えなければならない項目が無数にあります。

ただインプラントを埋入するだけではいけない。
インプラントがどれだけ持つのか。
 
長く持たせるためには
患者さんの全身状態はどうか
インプラントのメーカーはどうか
口腔衛生状態はどうか
骨質はどうか
外科手技はどうか
かみ合わせはどうか
メンテナンスに通えるか
など
あらゆることを立体的に考えなければなりません。
 
立体的に多角的に考えるためには、
考えるための材料が必要です。
この材料というものが
経験知識です。
知識は論文・文献に裏打ちされたファクト。
サイエンスです。
そして経験からくる感性や感覚。これも同じくらい重要です。
 
歯科医療はサイエンス&アートであると言われる所以です

次の学会も楽しみです。
 
矢野

  1. 前へ
  2. 次へ
  1. ホーム>
  2. ハプラスブログ