渋谷ハプラス歯科熱い勉強会[2018/11/12]
休日は、勉強会に参加してきました。
目黒のオフィスをお借りして
スタディグループのカンファレンスを行いました。
インプラント、審美歯科、義歯、かみ合わせなど、幅広い知識を共有しました。
みなさん同期ですが、都内で開業されたり、それぞれご活躍されていて
非常に刺激を受けました。
私は、インプラント時の骨移植について発表させていただきました。
質問たくさんしていただいてありがとうございます。
矢野
休日は、勉強会に参加してきました。
目黒のオフィスをお借りして
スタディグループのカンファレンスを行いました。
インプラント、審美歯科、義歯、かみ合わせなど、幅広い知識を共有しました。
みなさん同期ですが、都内で開業されたり、それぞれご活躍されていて
非常に刺激を受けました。
私は、インプラント時の骨移植について発表させていただきました。
質問たくさんしていただいてありがとうございます。
矢野
久しぶりの投稿です。
嵐のように10月が終わりました。
ハロウィン当日の渋谷もまた、嵐のようでした。
年々規模が大きくなっているようでして、
遠方では沖縄からも参加しにくるほどのイベントになってしまいました。
逮捕者もでているみたいで。
渋谷区在住で、クリニックが渋谷にあり、公私ともに渋谷づくしですが、
ハロウィンの聖地であるスクランブル付近には、意外とあんまり来ません笑
この日ばかりは、ということで、
当日、診療が終わって木村理事長と、愛する渋谷の街並みを見に行きました。
ほとんどの方が仮装していたので、(当たり前ですが、)
普段着の我々が珍しいコスチュームをきているような錯覚に陥りました。
もっと気合を入れねば。
来年は、オペガウンを来て、オペグローブとサージカルキャップを着用して参加します(宣言してしまった)
あっという間に11月ですね。
開業してもうすぐ半年です。
あっという間に一年が終わりますね。
矢野
秋の高い空が、ビルの隙間から見えます。
コーヒーが好きです。
香りを嗅ぐだけでリラックスします。
飲むと気分が高まりますね。
一時期は飲みすぎていた時期もあり
半ばカフェイン中毒のようになっていましたが、(頭痛などの症状)
飲み過ぎもまずいなと思い
いまは一日2杯程度におさめています。
最近のお気に入りは
浅煎りのエチオピア豆。
浅すぎて別の飲み物のようにも思えるんですが、
酸味が口の中に残る感覚が絶妙なんです。
粗挽きをして淹れています。
外を歩いてみると、
渋谷には
良質な豆を仕入れて販売しているカフェが結構ありますね。
カフェ巡り結構面白いです。
焙煎機で自家焙煎しているカフェもありました。
コーヒーだけではなくて、
それぞれのカフェが、コーヒーと共に独自の文化を発信しているように思えます。
コーヒーには
ポリフェノールが含まれていて
抗酸化作用があります。
また消化器系の作用を整える作用もあります。
そしてリラックスする効果もある。
いいことづくめですね。
などと言い聞かせて今日も飲んでいます。(飲み過ぎ注意)
矢野
クリニックでは音楽を流しています。
診療に最適な音楽ってなんなんでしょうね。
そもそも診療のために音楽(BGM)は必要なのか。
いままでいくつかの職場で診療をしてきましたが、
・懐メロのオルゴール
・有名曲の歌詞無しVer.
・クラッシック
・ジャズ
・洋楽(POP)
・邦楽
などいろいろ聞いてきました。
なかには瞑想音楽を取り入れているクリニックもあるようです。
大学病院で診療していた頃は、音楽はありませんでした。
では音楽(音)は必要なのか。
個人的にはあると非常にありがたい。
歯科診療は、医療行為の中でも外科治療に分類されます。
切削器具を使う。
歯を抜く。
メスを使用して歯茎を切る。
インプラント埋入も外科治療です。
切削器具が口腔内に入りますので、
患者さんの心拍数は上がります。
血圧も上昇します。
無音の環境、白衣、白壁は無機質な環境ですので、
何かしらの不規則な音はあったほうがいいと思います。
心地いい雑音、話し声、作業の音、などは、緊張を和らげる効果があると言われています。
有機的な環境を作るということですね。
うるさすぎず、
規則的過ぎず、
意識しすぎない音。
ということでいまのBGM(スローJAZZ)になっています。
ところで、大学病院で外科治療をしていたころに
流れていたのはノリノリなBGMだったのを思い出しました笑。
ロックでも流してみましょうか。
いや、それはないかな。
矢野
もうじきハロウィーン。
飾り付けをしよう、と皆にお願いしたところ、副産物で嬉しい改善が。渋谷はおトイレ掃除を自分らでやらないといけなくて、チェックシートも改善しながら運用していたのですが、どうも目立ってしまってあんまりセンスないなあ…と思ってたところ、うまいことハロウィン飾りで隠れて良い感じに。
医院の中がうまくいって土地に根付くには、すっごく細かいチューニングを沢山やらないといけないんですが、だいぶ馴染んできつつあると感じます。
ハロウィン当日はみんなで渋谷の有名な交差点に診療後に行こうとしてます。
木村
涼しくて良い気温ですね。ついつい散歩したくなります。
今日は休憩時間に40分ほど渋谷-原宿界隈を散歩しました。
ハプラス歯科には外国の患者さんも多くいらしています。
今日は無歯顎の患者さんにオールオン4術式を行いました。
外科手術4時間、仮歯作製2時間の計6時間の長い処置です。
処置時間が長く、侵襲性も高い処置ですので、静脈内鎮静法(リラックス麻酔)を用いて行いました。
日本語が通じないので、
「口を開けてください」「大丈夫ですか」「咬んでください」も通じません。
なんとかあの手この手を使ってコミュニケーションを取りました。
煩わしい思いをさせてすいませんでした。ご協力ありがとうございました。
海外の医療環境で治療を受けることはとても勇気がいることだと思います。
不安な思いを少しでも和らげれるように、
今後、処置をするにあたって、その国の最小限の言葉は勉強したいと思いました。
英語とカタコトの韓国語は話せますが、、。
そういえば最近の自動翻訳機の性能はどうなってるんですかね。
矢野
また台風が来ているですと?
二週連続とは大変ですね。通院・通勤に影響が出なければいいですが。
10月になりました。
渋谷院も開院してから5ヶ月目を迎えています。
おかげさまでアポイントもいい具合に埋まってきております。
当初は木曜日は定休日でしたが、9月以降は診療を開始しています。
池袋院では季節に合わせて、待合室のデコレーションを変えているみたいで、
渋谷院でもちょこちょこ変えてみました。
そういえば最近、花の写真を撮ることにはまってるんです。
昼休みに近所のお花屋さんで花を一輪買ってきて
歯科用のカメラで写真を撮っています。
歯科用の設定が一番綺麗に撮れます 笑
クリニックに飾っているのでよければコメントください^^♪
明日はお休みをいただいて、子供の運動会に行ってきます。
晴れるといいな。
矢野
大型の台風が過ぎました。
昨日、関西から東京に仕事で来ていた友人は、当日中に帰れなかったそうです。
交通が麻痺すると困りますね。。
(写真は今朝の新宿駅の様子です。)
今朝、通勤で京王線に乗ろうとしたら、運転を見合わせていました。
自宅からクリニックまでバスでも行けるので、バス停に向いました。
するとそこには長蛇の列。。
30人くらいが並んでいます。
しばらく待ち、大幅に遅れてバスがきましたが、中は満員。
満員のときは乗れないので、次のバスを待つことに。
結局40分待って無事乗れました。
やれやれ。
次の台風の時には自転車で通勤しようと決意しました。
矢野
涼しくなってきましたね。
好きな季節です。
雨が降る日はそれでも冷えますね。
季節の変わり目は風邪を引きやすいので気をつけましょう。
最近朝早く目がさめるので、朝、勉強してます。
たまには、外国人に紛れて渋谷スクランブル前のスターバックスで
MacBookをおっ広げてます。(典型的すぎますね)
英語の教科書は宝物のような価値があります。
すべての文章が、過去の論文・科学的エビデンスに基づいて書かれています。
叡智の蓄積を感じます。
骨が大好きなのですが(なんのカミングアウトなんでしょうか)
とくに骨に関する文献は好んで読んでいます。
今日は歯槽骨を温存するための骨移植に関してでした。
インプラントを理想的な位置に埋入するために、人工骨や移植骨を利用して
骨を取り戻す。
ロマンです。
そろそろ本性がバレてきました。
矢野
これは書いておこうと思う。
ふくろ祭り2018。
初めて池袋の神輿担ぎました。
これはめっちゃすごいヤバい。
一気に神輿が12基。
てか、危ない。怖い。痛い!
ちゃんとやらないと怪我する。みんな血が騒いでる。
こちら新参者。初め混ざれなかったんですが途中親切なおじさんに「入んなよ!」と担がせてもらえました。
さいごのほう。最高の一体感。
池袋で7年。自分の事に必死で地域への貢献などできなかったのですが、
町内会にもやっと入り、もっと地元に根付いてやっていこうと思いました。
木村
むかし創業した時はなんとか立ち上げようと必死で差別化し、そしてそれを調べに調べたマニアックな患者さんとスタッフばかりが集まり22時までがっつり治療してました。 しかしその子たちの給料待遇あげようと思うとどうしてもマスを相 […]
生き馬の目を抜く尋常ではない歯科業界、様々リスクを乗り越えて生き残ってまいりましたハプラス歯科の木村と申します。患者様にも、同業の仲間の皆さまにも何回も口酸っぱく言いますが、健康が大事です。健康の上をゆく健康。 その中で […]
かれこれ何千症例インプラントやったかもうカウントできいくらいのキャリアになりました、ハプラス歯科の木村と申します。 さて何にも長所がなければここまで人生やってこれなかったわけですが、振り返ると上記のようにインプラントに傾 […]
大変お世話になっております。かれこれ6医院を1年間回してきました歯科医師兼、一応経営者の木村です。 2月色々あった中でも成果は、最新の東口院が無事1年を迎えたこと。先生もスタッフも増えて、何ヶ月間かは黒字にもなりました。 […]
すこしは 少しでもアウトプット出さんと。と思ってますが、2月はとても大変で、ゼロでした。 すみませんでした。 3月はまた、がんぼります。 木村
ながいこと歯医者を、そしてallon4をやっておりますハプラス歯科の木村と申します。 15年前くらい?にやらせて頂いたかんじゃまさま、今日新宿院に来てくださって、医者冥利、お願いした通り下顎デンチャー入れてくれているので […]
良いときも悪い時も何周も経験しながら20年ほど歯医者をしているハプラス歯科の木村と申します。渋谷でloopにぶつけられてから、怪我系は軽症で良かったんですけれど、今度は軽く発熱。 どうかなぁと解熱剤は飲まず、身体を観察し […]
40代でまた事故に遭ってしまいましたハプラス歯科の木村と申します。早く準備のはずがそのせいで5分ちこく、すみませんでした。 今日は渋谷で勤務、よっし渋谷で世界一の歯科をやるぞと意気込み銀世界から落差ありすぎよ、でも頑張る […]
歯の世界に来るよりずっと前から、かれこれ40年ほど冬は雪の中で楽しんでいるハプラス歯科の木村と申します。今日は仕事はこじつけて、趣味、スキーのお話し。 わたし数年前からスノージャパン公認の指導員の端くれでして、このスノー […]
仕事も趣味も学習も詰め詰めに楽しんでおりますハプラス歯科の木村と申します。本当はもっとゆっくり治療やしないといけないし遊びたいのですが、患者さま、ご友人一同、こんな性分で申し訳ありません。 今日は診察お休み頂きまして通年 […]