医院の事差し入れのお礼。[2020/02/08]
皆さまからよくお心遣いを頂きます。ありがとうございます。
先日は長野の患者さまからお米を頂きました。すごい重さでした。
実は2回目でめっちゃ美味しく、個人的にこの方から買ってるスタッフもいるに聞き及んでおります。
皆で山分けして頂きました。ありがとうございました。
皆さまからよくお心遣いを頂きます。ありがとうございます。
先日は長野の患者さまからお米を頂きました。すごい重さでした。
実は2回目でめっちゃ美味しく、個人的にこの方から買ってるスタッフもいるに聞き及んでおります。
皆で山分けして頂きました。ありがとうございました。
皆さま
新年あけましておめでとうございます。
おかげさまで今年もハプラス歯科は明るいお正月を迎えることができました。
今年の仕事はじめは渋谷でした。
ビルの谷間の御嶽神社に仕事始めのお参りをし、安全を祈願いたしました。
今年も事故なく丁寧に、長持ちする治療を実践してゆきます。どうぞ本年もよろしくお願い申し上げます。
令和二年 元日 ハプラス歯科代表 木村
12月28日にハプラス歯科は無事に令和元年の仕事を納めました。
今年も大きな事故やトラブルなく診療を終えることができました。患者さまも長く通って下さるかたが増えまして、スタッフの皆さんもまた一年長く勤めてくださったことに感謝しております。本年も大変にお世話になりました。
まだまだこれからの当院ではありますが、どうぞ来年もよろしくお願い申し上げます。因みに2020年のハプラス歯科は久々に?ちょっと期待していいかもです。
新年は1月6日月曜日より診療致します。
皆さま良いお年をお迎え下さい。
2019年12月30日 木村
12月25日です。
クリスマスと聞いて何を想像するのか。
クリスマスプレゼント🎁クリスマスケーキ🎂
街はカップルであふれ、イルミネーションが街中にともる。
また、ロマンチックなデートなんかをイメージしますよね。
街はどことなく浮足だつような雰囲気に包まれます。
そんな中、ハプラス歯科は平常運転でございます。
夜の9時までしっかり診療します。
さらに今年は、いままで天皇誕生日であった12/23が祝日でなくなったため、
例年よりはクリスマス感が少ない気がしているのは私だけでしょうか。
季節を少しでも感じてもらいたいと
12月からクリスマスツリーを飾っています。
いかがでしたでしょうか。
昨日は理事長がケーキを買ってきてくれました。
ところで日本におけるクリスマスは独特だと感じます。
それはもう「日本のクリスマス」です。
クリスマスのルーツは言うまでもないですが、
日本ではクリスマスがもつ宗教的な儀礼や意味合いは特にありません。
しかし、日本式、結構好きです。
(結構商業色が強いのが特徴ですが)
ケンタッキーフライドチキンを大量に買ってみたり、
スターバックスでクリスマス限定のピスタチオラテを頼んだり、
どこもかしこもイルミネーションがあったり。
一方でキリスト教圏の国々では、
家族みんなで家で過ごすというのが多いです。
この時のクリスマスの雰囲気は「特別」だと言います。
美味しい料理を作って、あたたかい雰囲気の中、家族の絆を確かめ合います。
我が家ではケンタッキーフライドチキンをを頼んで(日本式)
手作りクリスマスケーキをみんなで食べました。
子供にはクリスマスプレゼント。
まだサンタさんを信じてくれています。
今日の早朝に興奮した叫び声が聞こえました。
あと数日で今年の診療も終わります。
矢野
理事長の提案で
クリニック内に簡易スタジオを作ることになりました。
カメラで写真を撮影する際には、
様々な値を設定します。
主にはシャッター速度、絞り、ISOを調整します。
これによって光量と写りかたが決まります。
ブレない鮮明な写真を取るためには、
絞りを絞って、シャッター速度を速くする必要があります。
しかし、絞りを絞り、シャッター速度を速くすると
全体の光量が減ります。
全体の光量が減ると、像が暗くなります。
ですので、ストロボの光でサポートします。
特に屋内撮影や室内マクロ写真を取る際はストロボを利用しないとうまく撮れないことが多いです。
光源の話になりますが、
光は非常に奥が深い。
光の当て方によってイメージがガラッと変わります。
簡易スタジオを作るために
クリニックでワイヤレスストロボを購入しました。
今回はこのワイヤレスストロボ二台と
100mmマクロレンズを使って試し撮りをしてみました。
まず、歯磨剤から。
光沢感があり、陰影がくっきりでて、高級感がでます。
(オススメの商品です。)加工はしていません。
次に説明で使う頭蓋骨模型。
。。。リアルで怖いです。
光を横から当てることで、3次元的形態がはっきり表れます。
歯槽骨の隆起もわかりやすいですね。
最後にスタッフの手。
これも存在感がありますね^^
ストロボの選択はバッチリでした。
引き続きスタジオ作り、頑張ります。
矢野
秋が終わった後が意外といいと感じるようになりました。
これくらいの寒い気温が、一番頭の回転が上がります。
なぜ寒い方が思考が深まるのかはわかりません。
思考が正しいかどうか別として
冬のパリッとした空気によってdeep think しやすくなります。
昔の記憶や忘れていたこともふと思い出したりします。
歴史上の著名な哲学者が寒い地域から出ているのが偶然でしょうかね。
逆に南国の哲学者は聞いたことはありません。
思考の秋ということで最近散歩が増えました。
外にでる→外に出ると寒い→寒いから歩くだけなんですけど。
頭が回るのでこれを機に目標を立てていくつか勉強をはじめました。
英語の勉強は今年は変わらず続けています。
しかしどうも伸びしろが小さくなってきた感があります。。
そこで並列して韓国語を学ぶことにしました。
韓国人の友は多く、韓国に行く機会も少なくないので
せっかくなので学習を開始しました。
まずはいまから半年、目標を立てて続けたいと思います。
初級を飛び級して中級レベルになります(大丈夫でしょうか。。)!
なぜ語学を学ぶんですかね。
つい先日、グーグルが同時自動翻訳サービスを発表しました。
AIの発達によって、語学を学ばなくてもいい時代が近づいているのに。
集中的に継続的に語学を学ぶ習慣を続けて10年ほど経ちますが、
無駄ではなかったと思っています。
言語学習の最大のメリットは何かというと
非言語的領域の理解です。
言語表現の背後にある
微妙な感情であったり、絶妙なニュアンスを理解できるようになりました。
あと二週間で今年も終わりですね。
矢野
秋が終わりあっという間に年の瀬になだれ込んでいっています。
休みの日はタイミングを逃すまいと自宅の大掃除をしました。
いらないものを捨てます。
服を半分捨てて、
本を半分捨てました。
椅子も机も粗大ゴミに。
引っ越しをした際に服も本も半分にしたのですが、今回も断捨離決行です。
400冊あった本がいまは100冊に。。
それでも心はスッキリします。
いらないものを捨てると
また新しい、いいものが流れ込んでくる気がします。
掃除が終わったあとは、
近所の花屋でゆりを購入。
窓際に飾りました。
花は良いです。
単純ですが、対象物としての奥深さがあります。
複雑すぎず、単純すぎず。
色合いもバリエーションがあり、光で見え方が変わります。
いつかは枯れるというのも良さの一つです。
しっかり撮ると、様々なディティールが際立ち、発見が多いです。
観察の奥深さ。
花も歯も似ていますね。
矢野
セラミッククラウンは患者さんの個性に合わせてオーダーメードで作っています。
写真をよく見てみると、細かい皺などの解剖学的特徴が再現されています。
その精密さ、再現度、色彩、輝きをみるとジュエリーのようです。
天然の歯牙を再現するためには
解剖学的形態に対する並並ならぬ理解と熟達した手技が必要になります。
口元の印象は前歯が決めます。
資料をしっかり採って、適切な分析と診断を行い、治療方針を決めます。
その時に歯科医師と歯科技工士との間で綿密な打ち合わせが必要になります。
自然な前歯を作るために多くの努力がなされています。
⬆︎セット時の写真
矢野
東京医科歯科大学での外科実習にインストラクターとして参加しました。
今回はベトナムとミャンマーから15名ほどの参加。
豚の顎骨を使った外科実習です。
皆さま真剣。
講義と質問、会話は全て英語で行われます。
医科歯科大学としてはアジアのハブになれるように
国際プロジェクトを4年前から推進しています。
来年も楽しみにしています。
矢野
ボジョレヌーボーが解禁になり、我慢できず買ってしまいました。
私じつはいまインビザライン で歯の矯正をやっており、ほぼ噛めない状況のレシピをつねに考えてます。
生ハム下敷きのサラダ、マッシュルームスライス。
スズキのムニエル。
チーズとサーモン。クラッカー柔らかめ。
そんなところでなんとかボジョレを楽しめました^ – ^ お酒の買いすぎだけは矯正されてません(^。^)
インビザで治療中も楽しみましょう。
ハプラス歯科 木村
むかし創業した時はなんとか立ち上げようと必死で差別化し、そしてそれを調べに調べたマニアックな患者さんとスタッフばかりが集まり22時までがっつり治療してました。 しかしその子たちの給料待遇あげようと思うとどうしてもマスを相 […]
生き馬の目を抜く尋常ではない歯科業界、様々リスクを乗り越えて生き残ってまいりましたハプラス歯科の木村と申します。患者様にも、同業の仲間の皆さまにも何回も口酸っぱく言いますが、健康が大事です。健康の上をゆく健康。 その中で […]
かれこれ何千症例インプラントやったかもうカウントできいくらいのキャリアになりました、ハプラス歯科の木村と申します。 さて何にも長所がなければここまで人生やってこれなかったわけですが、振り返ると上記のようにインプラントに傾 […]
大変お世話になっております。かれこれ6医院を1年間回してきました歯科医師兼、一応経営者の木村です。 2月色々あった中でも成果は、最新の東口院が無事1年を迎えたこと。先生もスタッフも増えて、何ヶ月間かは黒字にもなりました。 […]
すこしは 少しでもアウトプット出さんと。と思ってますが、2月はとても大変で、ゼロでした。 すみませんでした。 3月はまた、がんぼります。 木村
ながいこと歯医者を、そしてallon4をやっておりますハプラス歯科の木村と申します。 15年前くらい?にやらせて頂いたかんじゃまさま、今日新宿院に来てくださって、医者冥利、お願いした通り下顎デンチャー入れてくれているので […]
良いときも悪い時も何周も経験しながら20年ほど歯医者をしているハプラス歯科の木村と申します。渋谷でloopにぶつけられてから、怪我系は軽症で良かったんですけれど、今度は軽く発熱。 どうかなぁと解熱剤は飲まず、身体を観察し […]
40代でまた事故に遭ってしまいましたハプラス歯科の木村と申します。早く準備のはずがそのせいで5分ちこく、すみませんでした。 今日は渋谷で勤務、よっし渋谷で世界一の歯科をやるぞと意気込み銀世界から落差ありすぎよ、でも頑張る […]
歯の世界に来るよりずっと前から、かれこれ40年ほど冬は雪の中で楽しんでいるハプラス歯科の木村と申します。今日は仕事はこじつけて、趣味、スキーのお話し。 わたし数年前からスノージャパン公認の指導員の端くれでして、このスノー […]
仕事も趣味も学習も詰め詰めに楽しんでおりますハプラス歯科の木村と申します。本当はもっとゆっくり治療やしないといけないし遊びたいのですが、患者さま、ご友人一同、こんな性分で申し訳ありません。 今日は診察お休み頂きまして通年 […]