HAPLUS ハプラス歯科
営業時間
電話で問い合わせ メールで問い合わせ ネット予約はこちら
中文版 英語版

HAPLUS ハプラス歯科

  1. ホーム>
  2. ハプラスブログ

その他 新宿ハプラス歯科アメリカ好きの歯科医の今週。[2020/11/06]

豊島区、渋谷区、足立区、新宿区
で歯医者をしています歯プラスの木村です。
 
今週は気が気でなく、楽しめています。
トランプも
バイデンも
どっちも頑張って欲しい!!
どっちもかっこいい!
私は無理やけどこんな70歳っていいなあ。
 
アメリカは、日本の歯科を間違いなく元気付けています。いままでもこれからも。
いつまでもアメリカらしさを失わないでほしい。
ありがとうございます。
ハプラス歯科 木村
 

新宿ハプラス歯科新宿ハプラス歯科[2020/10/24]

新宿にいます

最近ですが他の医院が回り始めて、毎週金曜日は、新宿医院で診療しています。まだわりと時間があって診察が空いた時間に資料の分析をしたり構想練ったりできています。

それでもやっぱり、患者さんがいない診察室を見ていると不安になり、どうすればクリニックが繁盛するのかなと、また延々と考え込むわけです。

今まで私が立ち上げてきたクリニックで、うまくいった事例は大体試しています。ですが同じ屋号のクリニックでも、しかも電車で5分しか離れていない場所にあるクリニックでも、環境は全く違って、なぜか半分も機能しません。

怖いことですし、毎回ほんとに疲れます。拠点が変わると個別に集客しなければならないわけですので。

このクリニックは、いわゆる居抜きと言うやつです。普通うまくいっているお店であれば、絶対他人には売らないはずです。ですので、新宿駅にかぶりつきの本当に徒歩1分としない世界一良い立地のこの場所にも、歯医者をやってやっていくのに当たって、障害となる大きな要素があるのだと思います。それが何かはまだ分かりませんし、いくつあるのかも分かりません。

そしてそれらを全て突破していかなければ一人前のクリニックにはならないのだと思います。

仕方がないので、いつものようにご近所を散歩して必要なパソコンの部品などを購入します。お昼時はこの西新宿でも、人はあまりいないようです。

都会、人口、その辺に騙されてはならないのだと思います。

わざわざ調べてやってきてくれた、重度の糖尿病で難易度の高い患者様のカウンセリングが一件、英語がしゃべれるからと言うことでわざわざ治療しに来てくださってい外人患者様の根幹治療が一件、1週間後には外国に飛び立ってしまうので、絶対に失敗できない補綴の印象採得が一件。本日はそれのみ。

私の患者様は、なぜこんなに難しい処置ばかりになってしまうのでしょうか。

これらの患者様をお助けするために、必要な整備を行いました。

受付に切手がなかったので、受付嬢の代わりにコンビニまでダッシュしました。

なるほど、1人前の歯医者になるために必要なものが今日またいくつか整いました。

うまくいくまで全力でやり続けます。

新宿ハプラス歯科 木村

 

渋谷ハプラス歯科コロナの最中の秋の学会[2020/10/02]

秋は学会シーズンです。
で、私もインプラント学会と歯周病学会に参加しているのですが、今年はどちらもコロナの影響でオンライン開催です。
これが、本当〜に楽です。
本当にいいです。
朝起きてそのまま講義を聞けます。
通勤中に電車の中で講義を聞けます。
外出先で講義を聞けます。
家事をやりながら講義を聞けます。
診療中は講義を聞いていません。
とにかく、何で今までこうしなかったの?というくらい、楽です。学習効率がいい。
たぶんもう昔には戻れません。戻さないでほしい。
強いていうならばマイナスは、白熱した議論ができないし、聞けない、ということ。
久しぶりに会える地方の仲間と会えないこと。
そんなものです。
こういう無駄はこの際どんどん効率化されていって欲しいなと思った今週でした。
 

 
 
 
ハプラス歯科新宿 木村

その他終戦記念日の歯医者[2020/09/19]

敗戦を活かす歯科医師にならねば。

この文章は、815日近辺に書いたものです。私は思想としては左右の真ん中くらいなので、誤解を生まぬよう1ヶ月後の今日投稿しています。

この夏の間、ずっと寝ています。

日本は敗戦国。

夏の時期は終戦の時期で、この時期は戦争ものの放映されますし、お休みも相まってごろごろしながら、動画なんかを見たりしてます。

失敗や敗北からこそ学ばないといけないと思っています。身に染みて血肉になるからです。

実際に日本やドイツの人びとは敗北から学んで、復興と今日の発展を手にしたのだと思います。

勝は負けの始まり。

負けは勝ちのはじまりです。

私は歴史が好きで、芸術や科学の歴史もありますが、悲しいかな、人類の歴史はやはり戦争の歴史となっています。人ごとですので勉強としてみておられますが、なるべく自分ごとに捉えて考える。するとやっぱり勉強になります。

10年くらい前のドラマでビートたけしが東條英機をやっていたのがあります。この頃のたけしはすっごくいい。

東条首相といえば小学校の教育では悪人の戦争犯罪者、A級戦犯、くらいにしか教えてもらえません。この人の誤った判断のせいで、日本は敗れたとなっています。周辺国に大きな迷惑もかけた。

でも、ずっと疑問でもあったのですが

なんでそんな悪人が、軍のトップになれたのかなあと。軍隊の人たちも、自分の命をそんな悪人とか無能人に預けるのだろうか。

なんでそんな悪人が、国会で支持されたのかなあ。貴族の皆さまの抑えも効いたろうに・・・。

ほんとに悪い人なら、なんで天皇陛下の信を得たのかなあ・・・。陛下も、悪人は嫌だろうし、無能な人を国の長にしないはずだけど。

と、見始めると疑問が湧いてきて、学び始めて理解が深まりました。

戦犯は許されるものではないのかもしれませんが、この東条英機元首相、悪人でも無能な人でもないのだと思われます。

努力家でした。努力で功績をあげて、陸軍の中で信頼されて、出世して行ったようです。

家族想いだったそうです。

倹約家で私腹を肥やさず、模範となる生活をしてたようです。

なのになんで日本の戦時下の状況を次々悪くしてしまったのか。

東条を信頼していた昭和天皇の一言に集約されているように感じます。

****

元来東条と云ふ人物は、話せばよく判る、それが圧制家のように評判が立つたのは、本人が余りに多くの職をかけ持ち、忙しすぎる為に、本人の気持が下に伝わらなかつたことゝ又憲兵を余りに使ひ過ぎた。

昭和天皇。『昭和天皇独白録』より、

****

人を使う妙というか難しさが本当にわかります。

忙しすぎてはいけない。仕事は任せた方がいい。

気持ちを下に伝える。

権力で意見を弾圧してはいけない。

となるのでしょうか。

とりあえず、忙しすぎる毎日の見直しから、自分も直していこうと思います。

私ももし同じ立場だったら、同じような判断を下していたかもしれない。そう捉えて、東条元首相の人生を、判断を、自分ごとにしてたまに思い出そうと思います。

新宿ハプラス歯科 木村

 

 

医院の事ある歯科医院でのサンクスカード。[2020/09/16]

ある歯科医院でのサンクスカード。

歯科界では有名なのですが、歯科医院向けの経営のセミナーを運営する会社がありまして、

その名も「歯科医院地域一番実践会」というのがありまして、

私は実はコンサルタントと呼ばれる人たちが苦手なのですが(仕事が増えるため)、1回は様子を見に行ってみようと思いまして

本年の春から通っています。

コロナで楽になるのかと思いきや、セミナーの課題もキツくなってる気がします笑。

それで日曜日にまた会があって、グループに別れてタスクをやりまくる(やらされまくる)のですが、

その中で私の入っているチーム、その名も「キラキラGivers!」から出された課題の一つが、サンクスカードを書くというもの。

院長先生は全員に出してよね、とのお達しです。

サンクスカードとは、別に何もイベントが無くても感謝の気持ちを書いて渡すもの。存在は知っていたのですが、、、

それはたぶん白々しくなってしまう!!

恥ずかしすぎる!!

すぐゴミ箱に捨てられる。見つけた時が悲しすぎる泣!!

との理由で、、うん、、やめておこうとの結論だったのですが、宿題です。

この機に有り難くやらせてもらっています。

ありがとうや褒め言葉を言い過ぎも価値が下がるなとか、

私は機械的にありがとう言い過ぎ、義務で仕事だから私は感謝しているのかな、とか

最近色々迷いますが、

やるかと決めて初めてみると、楽になります。

もらう側のものでなく、書く側のためのものでもあると感じます。

日頃細かくありがとうを言っているつもりでも、具体的に、本質的に何をどうありがとうなのか。

短くどうまとめるのか。

もうじき退職してしまう人や、ギクシャクしている人、向こうが拒絶している人、何てありがとうを伝えればいいのか。

そして私は字が汚さすぎる、これはやばい。全く想いを表現できていない。

でもま、プリントよりはいいのかな。

すぐゴミ箱行きのレベルです笑。うん、これで1つ恐怖がなくなった。

課題だから、という前置きも、一つ楽にさせてもらえます。

きちんと書くと、本当に、こんなクオリティでも110分、かかります。

全部で35枚。

実践会の宿題で、いちばんいい宿題でした。

こんなに書かせていただきました。

ありがとうございます。

 

ハプラス歯科 木村

 
 

医院の事歯医者が働きすぎる弊害。[2020/09/02]

働きすぎも良くないようです。
今年の前半はコロナもあって休めてもいたので、
逆に働きたくなってしまい、拠点も4つになりどの場所にも拝見したい患者様がたくさんおり
どうにか全部回ろうと思って毎日診察していました。
具体的には
月曜 北千住で朝9時半から18時半まで診療。 19時半から21時半まで池袋で診療。
火曜 渋谷10時から21時半まで
水曜 北千住 夜渋谷
木曜 池袋
金曜 北千住 夜池袋
土曜 新宿含め4つの拠点を月に1日づつ
ということで毎日12時間以上、どこかの拠点におりました。
お休みは日曜だけ。
週6日診察するのは昔やっていたことがあって
1度目はこまい歯科からアイデンタルクリニックに移る時。1日10時間を6日。
それから起業1〜2年目まで、断続的に。これまた週60時間
ですので今回も立ち上げは最後だし!と思いやってみたのですが、もう若くなかったようです。これはあんまり良くありませんでした。
歳をとって体力や回復力が落ちたというのもありますが、忙しさの質も、仕事の強度も以前より強くなったんだと思いました。
診療もやりつつ面接をしたり、数字を見たり、何かをやるのかやめるのか、受けるのか断るのか。
社員の誰かが辞めちゃいそうだったら気を遣ったりと、そんな感じで
一個一個の決断にもすごいストレスがかかる。
ああこれが忙殺か、という毎日。
土曜の夜には開放感から浴びるように大好きなお酒を呑みアニメを観て、死んだように眠り、日曜日の16時に起床。
運動は朝のラジオ体操の3分のみ。
気力でカバーしていましたが、その気分も暗くなり、
これじゃ仕事の質も落ちる、ヤバイ、というタイミングで夏休みに入れました。。。
さらに夕方に千住で処置をどうしても終わらせられず伸びてしまった時、電車の遅延なんかの時に、渋谷や池袋で患者さんを待たせてしまった時は本当に申し訳なく、
そういう時は輪をかけて心理的に自分てダメだなとの思いも蓄積し、さらに疲れはたまりました。
ですので、夏休み中に反省し、個人的な診察のお時間は少し短くさせてもらおうと思います。
夕方の拠点間の移動は少なくして、
みれる時間は1日数時間減りますが、歯プラスの患者さまは本当にいい患者さまばかりですので、今治療中の患者さまはちょっとお待たせるかもしれませんが
ご理解いただければ幸いです。
全体としても、土曜日は夜の7時で終わりにしようと。
朝の5時まで診療の歯医者さんとか、渋谷にありますが、急な場合以外はやっぱりあんまり良くないのではと思います。細かい仕事ですから、疲れた状態での診療は、本当に危険です。
それに当院の治療ですが、これからは基本的に月に1回きていただければ大丈夫なように組んでいこうと思っています。
焦る必要ありません。
コロナもありますしね。
そんな感じで今年、残り3分の1はやっていこうと思います。
新しい仲間も入り、やろうとしてた作戦も新宿で行うつもりです。お楽しみに。
どうぞ宜しくお願いします。
歯プラス  木村

医院の事夏季休暇を頂いています。[2020/08/03]

本日8月3日より1週間、渋谷院と北千住院は夏季休暇をいただいております。
1週間ずらして、来週は池袋と新宿は休診とさせて頂きます。
どちらかは空いております。急な患者さまはフリーダイヤルからお電話は繋がりますし、メールも繋がります。
少し長めに1週間のお盆休みですが、スタッフはきちんと休ませないと仕事の質が落ちますので、ご理解頂ければ幸いです。
私も少しお休み頂きます。寝まくります。
 

 
 
木村

医院の事私の開院日。[2020/07/03]

このブログ記事にも、あまり意味はありません。事業の立ち上げには時間がかかり、困難があり、それをしのぐお金と気力と協力者のある人以外はやるべきでないという内容です。
どうやら無事に役所の許可が降りて、新宿院が開院しました。
もちろん告知していないので、患者さまはお呼びしていません。
またも開業日に患者さんゼロ人、です。これはもはや私の宿命のようなものです。マイナスじゃなくてゼロなだけ、まだ有難いです。
拠点を任せていた平井は、お昼に、お役所に書類の届け出に行き、それ以外はお留守番だったようです。そんなものです。普通の我々は。
今日行かないとすると、わたしはバチ当たるなと思い、池袋から最後駆けつけて、
新宿の雨の綺麗な夜景を見ながら、
それでも幾つかお花が届いていて、律儀な皆様に感謝し、
もうはるかに目標を、越えてしまった自分を窓から眺め、
30ふん後に感傷を打ち消し、
またハングリーにやろうと思いました。
とりあえず5年は平井ともがきます。
 
日本の歯科は、じゃどうすんだと言えば、私がやるしかないです。
遊びに来て下さい。新宿ハプラス歯科。感謝。
木村

医院の事開院前夜、その5。[2020/07/02]

このブログ記事は感傷的なもので、特段の有益性はありません。
明日7月3日の大安は、新宿院の開院日となりました。コロナや行政との調整で遅れに遅れてこの日になりました。
新規開院は雇われの時代から数えて5回目になりますが、前夜のなんともいえない気持ちの昂りは、今夜も少し感じられました。
でも患者さん来るのかな、うまくいくかな、とかはもうあまり気に病みません。うまくいかせますし、ダメなら終わるだけですし。
わたしは果報者です。多くの患者さまに恵まれて、この時代に4つのクリニックを持つなど、なかなかない事だと思います。allon4という治療法が好きで、4つ有れば安心だなと思って、
拠点の地図を池袋、渋谷、新宿、北千住と紙に書いて、ドアに貼り付けて、家族にアホかふざけるなとか言われてから3年くらい経ちました。なんとかなるものです。
普通のクリニックよりも、価値を提供してはいるつもりです。建前だけでなく、目に見える形で。
安くしたり、保証をつけたり、夜までやったり、アポイントも長めにして細かい患者さまの話もよく聞いたりといった努力です。それを同じ気持ちでやってくれる仲間も少しづつ育ってきてくれたと感じます。あとは、きちんと整えていきたいと思います。
患者さまたちに安心していただきたいのは、誰あろう私がいちばん仕事を楽しませてもらっているという事です。ですので、極論お金は結構ですので、この東京という、次は新宿という世界一の街で診察させてもらえるのを嬉しく思っています。
8年前と変わらぬ池袋の街を見上げながらそんな気持ちになっています。明日は新宿には行けません、北千住で診察しています。
5度めの開業でついにそうなってしまいました泣。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
ハプラス歯科 代表 木村

医院の事Googleレビューの書いてもらいかた[2020/06/02]

Googleレビューの書いてもらいかた

Googleなどに星つけてレビューの書いてもらう時の、私なりの頼みかたをご報告いたします。

15年前は私も新卒で、何にもできませんでした。予約入っても普通にキャンセル。アポもうめれないし、自費の契約なんて滅多にとれませんでした。

何をしていたかというと、アシストと、簡単なCR充填。患者さんに、「ここの銀歯気になりませんか。いまは材料も良くなって1000円くらいで白くできますけど。」などと話して、まあ保険の治療をしていました。

それで当時はgoogleでなくて、「デンターネット」とか、掲示板系の口コミサイトが全盛だったんですね。勤めて

いた医院はそこの評判もすごく良かった。でもすでにクレームやチェンジを何回か喰らって医院に迷惑をかけていた自分はまずいなと思い、かんがえました。「掲示板に良い書き込みをして下さい。」なんて言える勇気はもちろんありません。うその投稿もバレた時痛いしなと思い、それで何をしたかっていうと、親兄弟や友達の治療。

たまに友人と飲もっか、となったとき、ついでに練習させてよと友達価格で治療して、その後飲みに行って。それを投稿してもらったというわけです。それなら嘘はないだろうと。

親族のインプラントもその当時入れたものです。

そんなことやってるうちに、CRの人がCRの人をぽつぽつ紹介してくれたり、何か書き込んでくれたりして、何とかなって、あっという間に時間は流れました。

時代は変わって今はgoogleです。

5Gとブロックチェーンと自動運転が普及するらしく、今後もう少しgoogleMEOの重要性が高まります。それで終わればいいんですけど、中国みたく人間そのものに評点がつくようになってしまうかもしれません。

評判は、いいに越した事ありません。結局はその人の評価に落ち着きますが、この仕事してる以上、患者さんに評価してもらう努力はし続けないといけなくて、色々やっています。

先月くらいから先生と衛生士さんたちに、月に1件くらいはレビューもらってね、とお願いしたので、何人かの患者さまにはお話がいっていると思います。

今は率直に、「googleでレビュー書いてもらえませんか。匿名で、星は幾つでも全然かまわないので。」と、お願いできるようになりました。

鬱陶しくお感じの患者さまもおられると思います。申し訳ございません。

経営的には本当に助かりますので、ご協力いただけますと幸いです。率直に思った事書いてもらえますと一番助かります。Googleのアカウントもお持ちでないのにわざわざその場で作って星をつけてくださる患者さま、私は5名ほどいらっしゃりました。本当に感謝、感謝で、おかげさまで医院を運営させていただいております。

今後もこういった感じで経営努力をしてまいります。

ご理解のほど宜しくお願い致します。

ハプラス歯科 木村

 

  1. 前へ
  2. 次へ
  1. ホーム>
  2. ハプラスブログ