HAPLUS ハプラス歯科
営業時間
電話で問い合わせ メールで問い合わせ ネット予約はこちら
中文版 英語版

HAPLUS ハプラス歯科

  1. ホーム>
  2. ハプラスブログ

その他

その他ナソロジー。[2019/06/30]

インスタには書いたのですけれど顎咬合学会に行ってきまして、今日的な咬合に関して先生がたや患者さまにご意見いただきたくレポートしときます
ナソロジーは滅びましたけれど、幾つかの重要な概念や指標を残してくださりました。歯科の中でも、とりわけ補綴、咬合を語る先生や取り組んでいる先生方に大きな魅力を感じるのは私だけでしょうか。「歯科学とは咬合学なり」と今も感じます。
民が設立した学会でこんだけ大きいのはすごい。
 

トーマス先生たちと、保母先生。かっこよすぎる。
自分のキャリアや年齢的に絶対この領域には行けないことを最近は感じます。自分は歯科の天才ではありませんでした。むかし保母先生が診療されていたご近所で診察できているのは嬉しいことです。
実際にこの中で私が考えを感じることができたのはPKトーマス先生で、歯牙見本の咬頭の尖り方は尋常ではありません。咬合を理想として形にするとそうなるのかと。

会場の先生たちの実力もすごいのですが私は歴史のほうに足が向きます。パントグラフなど全調節性咬合器たち。めっちゃ重い。その先生たちの情熱。とにかく重い咬合器。
 

 

東京医科歯科大一派。若き日の河野教授の写真を発見。新潟大歯学部で一番出世なさった方でしょうか。日本の咬合はナソロジーと当時の東京医科歯科大補綴が競い牽引したとのこと。石原咬合学ですね。

限界運動。posseltのバナナは何回も書かされました。当時はその価値がわからなかったので、もっと授業聞いておけば良かった。河野教授の語り口は雄大だった記憶がある。ドイツの話ですとか。反対に、顎運動や顎関節の回転軸など具体的なことに関しては、咬合はこうである、という言い切った結論はついぞ聞いた記憶はない。わかっていない、ということでいいのでしょうか。
現在のハプラスでも、ありがたい事に、全額をいじるケースがまだたくさんあります。咬合の決定方法としては、具体的には
 
1上顎審美から決める。
2それで上顎咬合平面が決まる。
3中心位CRを定め、自ずと下顎のアーチが決まる。
4咬合高径は、患者様に学習し掴みとっていただだき、術者も経過観察。
5最後、CRより少し前方で顎位は決まる場合が多い。歯牙は、理想より当てない場合が多い。咬合高径、解剖形態、全てに置いて。
としています。
 
木村

その他なぜこんなに暑い?[2018/07/23]

暑いですね。
うだるような暑さです。
患者さんも汗いっぱいで来院されます。
ニュースによると、埼玉県熊谷市では41.1度を観測し、国内最高気温の記録を更新したみたいです。東京都青梅市や岐阜県などでも40度以上を記録したそうです。
今年の夏、FCバルセロナからヴィッセル神戸に移籍した世界的スーパースターのイニエスタ選手が最初に覚えた日本語が「暑い」ということからも、日本の夏の暑さがうかがえます。
今年は例年より早めに梅雨が明けたことに浮かれていたのですが。。
なぜこんなに暑いかというと、偏西風の影響でチベット高気圧が大陸側から張り出して、日本上空の太平洋高気圧に重なっているからだそうです。「2重」の巨大高気圧の層があるということです。日本列島だけの影響じゃないんですね。この暑さは8月まで続くようです。
そんな暑さの中、昨日の夜は、近所の盆踊り祭りに子供と行ってきました。
近くの小さな公園で所狭しと屋台が並んで、子どもたちが風船つりやシューティングゲームで遊んでいます。
冷えたきゅうりとかき氷とチョコバナナを子供と食べた後に
盆踊りに参加しました。
ご年配の方もお母さんも子供も、浴衣を着てみんなで踊っています。
全体で円になって回りながら、みんなで手を繋いで踊る盆踊りでした。
公園の木を見てみれば、羽化している最中の蝉なんかもいて、
季節を感じる良い時間でした。
とても暑いですが、暑いなりに夏を楽しみたいと思います。
水分補給はこまめにしましょう。
矢野

その他お片付け[2018/06/17]



皆んなけっこうしっかり整理整頓してくれた。空き時間サボらずに。
環境の清潔度、スタートで決まる。
やってくれたみなさんありがとう。
きむら

その他空き時間[2018/06/12]


この乾きで、一生懸命仕事できるようになるんだろうか。
きむら

その他普通の診療[2018/06/02]


昨日から保険の診療もやれるようになりました。
早い。
四月に点数の改正もあったし、渋谷は新規指導もあるので、ルールを改めて勉強し直して、
着実にスタート。
とりあえずアポイント埋めないとですね。
木村

その他行ったり来たりで[2018/05/24]

渋谷と池袋
行ったり来たり
スタッフも何人か、行ったり来たり。
立ち上げは大事だからきちんとブログアップしないと、と思っていたら、あっという間に時間が経過。
ブログも実は写真上げるのに今のiphoneはリサイズしないとあげられない。とっても手間がかかり
夜疲れるとやりきれない〜!
今はホームページの更新で大わらわ。
ここ乗り切らないと。
木村

  1. 前へ
  1. ホーム>
  2. ハプラスブログ