HAPLUS ハプラス歯科
営業時間
電話で問い合わせ メールで問い合わせ ネット予約はこちら
中文版 英語版

HAPLUS ハプラス歯科

  1. ホーム>
  2. ハプラスブログ

渋谷ハプラス歯科

渋谷ハプラス歯科糖のちょっと深いお話 1[2018/08/06]

ブログを書くたびに暑い暑いと言っていますが、
今日も言います。
暑いですね!
みなさんお元気ですか。
いかがお過ごしでしょうか。
水分は補給していますでしょうか。
こんな暑い中でも、長い時間をかけて来院していただいて有難うございます。
さて今日は「糖」について書いてみたいと思います。


美味しいですよね。
先日、コカ・コーラを一口だけ飲んだ時に、脳がとっさに「美味しい」と反応しました。
どうやら幼少期から味覚に刷り込まれているみたいです。
なぜいま糖なのか。
それは私が最近「糖」についていろいろ考えているからです。
むし歯をつくるミュータンス菌も糖を食料にして生きています。
糖を取り込み、酸を産生しています。
その酸が歯を溶かします。
むし歯は歯を喪失する3大原因の一つです。
平均う蝕歯数は以前と比べて減りましたが、侮ることはできません。
むし歯の発生を防ぐためには、歯磨きも大切ですが、同時に食生活にも気をつけなければなりません。
特にむし歯の好発年齢の幼少期-少年期には注意が必要です。
幼少期にむし歯が多いと、その方はずっと歯で苦労されます。
私は歯科医師なので、
まずはむし歯について書きましたが、
糖による疾患といえば、
他に糖尿病があります。
糖尿病は生活習慣病の一つで、
血糖値が高すぎるため、腎臓でのろ過許容量を越えてしまうため、尿に糖が出てしまうことから名付けられています。
日本人の糖尿病患者は推定1000万人以上にも及ぶと言われ、
年々増加傾向にあります。
糖尿病が悪化すると様々な合併症を引き起こします。
神経障害や、目の網膜症、腎臓の障害などです。
また動脈硬化も進行させます。
この動脈硬化は、心筋梗塞や、脳梗塞を引き起こす状態です。
糖は人間が生きていく上でなくてはならないものです。
生命活動を維持するエネルギーの源です。
その糖が
様々な疾患を引き起こします。
そんな糖の甘くないお話をしばらくシリーズで書いていきたいと思います。
院長 矢野

渋谷ハプラス歯科夏の相互実習[2018/08/01]

8月になりました!
真夏ですね。
7月があまりに暑かったため、これ以上暑くなるのは想像できません。
クリニックの中は冷房が効いているため快適ですが、
一歩外に出ると、5分で汗がふき出します。
天気予報によるとどうやら今週から来週にかけて最も暑くなるそうです。
今日は
スタッフで相互実習をしました。

私が患者役で
衛生士さんの処置を受けました。
なぜか歯学書を抱えています。
施術内容は
左側上顎臼歯部のSRP(歯石取り)でした。
相互実習では
器具の持ち方、ハンドリング、椅子の位置、ライトの角度など、細かく共有します。
効果的な施術をするためのチェックです。
相互チェックは、何年の勤務歴があってもやったほうが良いと思います。
慣れてくると、気づかないうちに癖がついてしまうことがあるからです。

また、治療を受ける側になっても、様々な発見があります。
8月もよろしくお願いします。
矢野

インプラント 渋谷ハプラス歯科心拍数と集中力の関係[2018/07/30]

こんにちは。
矢野です。
台風がきて涼しくなり、
去ってまた暑くなりました。
当院では外科手術をする際に、必ず生体情報モニタを使用します。

これで何を計測するのか?
バイタルサイン(生命兆候)です。
この機械では、血圧・脈拍数・呼吸(末梢血酸素飽和度)を計測します。
外科処置ですから、生体反応をきっちりモニターすることで、安心安全な状態を維持できるように心がけます。
全身の疾患を抱えていらっしゃる患者様には一層の注意が必要となります。
緊張すると、自律神経の影響で、心拍数が上昇したり、血圧が上がったりします。
先日の外科手術の際には、
患者様は、はじめてのインプラント埋入手術ということもあってか、
心拍数も上昇し、血圧も若干高めでした。
浸潤麻酔薬の中にはアドレナリンが含有されているので、
麻酔後は一定時間血圧と心拍数がさらに上昇します。
モニターの心拍の電子音を聞きながら、
拍動が早いなとか
少し落ち着いたなとか
いろいろ考えながら治療をしました。
そして治療の際にふと思ったことがあります。
「手術をしている自分の心拍数はどうなっているんだろうか。」
すごく気になりましたが、生体モニターを装着しながら手術をするわけにはいかないですし、
手軽に計測できるように、
今流行りのウェアラブルデバイスを購入してみました。

このような感じで
軽くてなかなかスタイリッシュに計測してくれます。
気になる結果ですが、、、

こんな感じでした。
手術時間は
11:30-12:30
までの1時間でしたが、
平均心拍数は
超「正常」。。
術野での出血もありますし、脳内アドレナリンも出てるので
心拍数はそれなりに上昇しているかと想像していましたが、
予想外に穏やかな心拍数でした。
面白かったのは、
通勤時間に90/分近くまで上昇していたことです。
おそらく満員電車のストレスの影響です。
心理学の研究によると、
ストレス環境下におかれると、
不安や緊張を感じて、交感神経が優位になり、
心拍数が上昇したり、リズムが乱れたりするそうです。
逆に
ストレス感情がら解放されて、
集中できているときは、
リラックスした状態で、副交感神経が優位になり、
心拍リズムは安定するそうです。
今回判明したのは、
少なくとも私は、
大きなストレスを感じることなく
集中した状態で治療できているということです。
外科手術自体は決してストレスフリーな行為ではありませんが、
それでもスタッフも、私も、患者様も
ストレスを極力感じないようにいろいろ工夫できるものだと実感しました。
今思えば、
音楽や、歯科ユニットの選定、内装、理事長と業者さんといろいろ工夫したのを思い出しました。
アシストもストレスフリーで治療できるような環境をつくってくれています。
あとは患者様が治療中のストレスを極力感じないように、
日々、研鑽を積んでいきたいと思います。
矢野

渋谷ハプラス歯科日本の教育 西洋の教育[2018/07/27]

患者様で
教育に非常に熱心な方に出会いました。
教育に熱心と聞くと、
子供を小さい頃から塾に行かせて、
受験勉強、受験戦争に参加させる。
そして、習い事を2−3つ(だいたい英語教室とか、公文とか、ピアノとか)を掛け持つ。
そのようなイメージが思い浮かぶのではないでしょうか。
かく言う私も
子供の頃は、
小学校一年生の時に公文を始め、
小学校四年生から学習塾に通い、
中学校受験を体験して、
あとはそのまま受験勉強の流れにのっていました。
なので、教育と聞くと
真っ先にそのようなイメージが浮かびます。
自分の子供に対しても
程度の差こそあれ
そのような教育をしていくのかなぁと
父親として漠然と考えていました。
日本を始め、極東アジア諸国は
少なからずそのような詰め込み式の教育方針がスタンダードになっている気がします。
しかしこの患者様は違いました。
国際的背景もあってか、
お子様は3人全員インターナショナルスクールに。
インターナショナルスクールといってもいろいろありまして、
日本語をしっかり教育するインターナショナルスクールを選ばれたそうです。
そして子供は塾には行かない。
いわゆる受験勉強も詰め込み式ではしない。
興味を持ったものは自由にさせて、興味をもった分野の勉強を促す。
行きたい高校や大学があれば、自分で調べて勉強することを促す。
趣味や部活動に関しては、
子供がしたいことがあると、一度させてみて、もし合わなかったらやめる。
教育方針の根管に、
「人はひとりで生きていくもの。自分で学んで、自分で考え、自分で育つように」
「その子の可能性を最大限発揮できるような環境を親は一緒に作ってあげるべきだ」
があったそうです。
いまでは
お子様は名門の大学を卒業されて、アメリカで活躍されているそうです。
在学時にはスポーツの分野で輝かしい功績を残されたみたいです。
現在、子供を日本の幼稚園、小学校に通わせていますので、
日本の教育も良いところはとても良いと言うことはわかります。
和を以って貴しとなす文化が日本の教育の根管に深く根付いているのがわかります。
日本の教育、海外の教育、
違いがあって、どちらがよりよいかというものではないのですが、
「人はひとりで生きていくもの。自分で学んで、自分で考え、自分で育つように」
「その子の可能性を最大限発揮できるような環境を親は一緒に作ってあげるべきだ」
この言葉には真実味があり、感銘を受けました。
歯科の治療でいらしたのに、
私が多くの質問をしたので、ずいぶん長い時間いただいてしまいました。
矢野

渋谷ハプラス歯科渋谷無料セミナーを行いました![2018/07/25]

池袋院に続き、渋谷でも患者さん向けの無料セミナーを行いました。
テーマは「生涯自分の歯で健康に咬むために」
歯を失う原因は大きく分けて3つあります。
・う蝕(むし歯)
・歯周病
・歯根破折(歯が折れること)
これらが歯を失う3大原因です。
そしてこれらの原因をなくすことができれば、歯の喪失を予防することができます。
う蝕と歯周病の原因は細菌感染です。
細菌(プラーク)のコントロールができれば、この二つの疾患にかかるリスクを減らすことができます。
ではこのプラークコントールは主に誰がするのか。
それは、患者さん自身です。
徹底してセルフクリーニングができるようになっていただきたい。
そのような思いでセミナーを始めることとなりました。
磨き方や、磨く道具、病気のメカニズムについての内容が詰まっています。
患者さん自身がプラークコントロールをしっかりできるようになっていただければ、
病気になる確率はぐんと下がります。
問題がないかを定期的にチェックするだけで、健康な状態を維持することができます。
定期的にメンテナンスに通っていただいて、
たまにレントゲンでチェックして、
歯を強くする処置などをして、
クリーニングで歯石を除去して、
咬合力の調整などをしていただければ
歯の喪失を予防しやすくなります。
「生涯自分の歯で健康に咬む」というのは
壮大なテーマかもしれませんが、ここを目指したいと思っています。
矢野

渋谷ハプラス歯科初ブログです。矢野[2018/07/17]

渋谷ハプラス歯科の院長をさせていただいています、矢野です。
今日は初投稿と言うことで、私と木村理事長の出会いについて書きたいと思います。
木村理事長との出会いは2017年(去年)の3月。一年半程前です。
当時は東京医科歯科大学の歯周病学分野に所属していまして、医局員として、歯周病に関する研究や臨床をやっていました。
医局員の後輩で、ハプラス池袋の先生でもある向山先生(ものすごく優秀で素晴らしい先生です)の紹介で、ハプラス歯科へ見学しに来ました。
その時に見学させていただいた症例は、サイナスリフト(上顎洞粘膜挙上術)の難しい症例でした。
歯周病などで顎骨が吸収してしまい、骨がやせてしまった部位に、骨を再生させる、骨をもう一度取り戻す、という術式です。
患者さんにとってはこの日がはじめての外科手術で、やや緊張気味。緊張がこちらまで伝わってきました。
そこでとても印象的だったのが、緊張や不快感、心的負担を少しでもやわらげるための木村先生の心がけでした。
マスクは直前まで外して会話する、体調に関してもしっかり聞き取る。術後の不快症状、合併症のリスクについてもしっかりゆっくり説明する等、いろんな心がけに気づきました。
手術はもちろん成功し、短時間で処置を終え、切開線や縫合、器具のハンドリングに関しても印象的でした。
患者さんのためにできることは何でもする。努力する。これが木村理事長の最初の印象です。
そしてその翌週からハプラス歯科での勤務が始まりました。
(続く:シリーズ化か!?)
私もそのように診療していきたいと思っています。
うまくいかないことや患者さんに迷惑をかけてしまうことはありますが、毎日改善していきたいと思います。
矢野

インプラント 渋谷ハプラス歯科HAPLUSは7年目に。[2018/07/14]

今日の渋谷は暑く、蒸し料理になってしまいそうでした。
暑いし予約はどうかなと見ていたのですが、朝からアポイント埋まっているとのことでした。いたずらアポとかないといいなあなんて思って処置していると、お昼くらいからは、ずいぶん昔からの患者さまがたくさんいらして下さいました。
当時、こまい歯科やヒロシデンタル神田にいた頃からの患者さまたち。ひろし先生とこまい先生には足を向けて寝られません。
古い患者さまはだいたい10年たちました。場所も、千歳烏山からはじまって、神田、新宿、横浜。池袋。そして今日は渋谷におります。
「5箇所目よ。先生。」「はい、すみません。本当に自慢の患者さまです。おかげで何とかもっております。」
こういうのがたぶん歯医者の幸せなのかなと思います。
それで、その患者さまのうちのひとケース、今は否定され気味の15万円のインプラントで全顎やらせてもらって、ポーセレンのチップとかいろいろありましたが良かったですねというお写真載せようと思っていたのですが、データベースをスタッフが落としてしまったので、またの時に。
代わりに即時OPEのケースがあって載せてよいそうなのでそちらを。
今日は当院の誕生日で、これから7年目。小学校を卒業して中学生になりました。患者さまや、かかわってきた皆様、感謝しております。
今後はも少うしスピードとレベルをあげて、成長期に入っていきます。
これからも宜しくお願いいたします。
木村


渋谷ハプラス歯科日本代表[2018/07/05]

録画で観ました。
すごい。
日本すごいね。
10年前に長谷部見たときイケメンのスカしたサッカー選手だなって、モテない男の典型的印象を持ってしまったけど、
西野サンも長谷部選手も、闘う男だからイケメンなんですね。
西野監督、白髪、真っ白。どんだけ考えてるん。。。
監督インタビュー、2ヶ月前。突然交代。どうだったんですかって。
「激変させてやろうと思って」
こういった大の男の、しかも日本中の期待を背負っていらっしゃるかたのライブの発言は、勇気をくれます。
予選リーグ最終戦崖っぷち投入されてからの長谷部立派やったなあ。ブーイングのなか。
でも
ベルギーのがすごいよね。だって黒人さんも白人さんもたくさんいてさいご中心に黒人さんいて円陣組むから。そら強い。実力主義。てかヨーロッパ切実。未来の日本。
代表も
前評判低い回が勝つ。
渋谷の開院価格してます。7月15まで。(あんまり告知できません。)
私は、やっぱり治療したいみたいです。もっと。
木村

医院の事 渋谷ハプラス歯科渋谷工事[2018/06/28]


今日は渋谷の追加工事、それと修正工事。とても家賃が高くそして狭いので、少しユニットずらす
そのために配管から掘り起こしたり。
これから開業する先生がた、助言としては
「墨出し」の時にはかならず工事に同席した方がイイです。
結構イメージと異なりますから。
ブログお休みしつつ
FacebookとInstagram やりはじめてました。
#haplusで調べるともう何個か出てくるかもです。
木村

医院の事 渋谷ハプラス歯科予防のセミナー[2018/06/22]


顔が疲れてますね・・・。
 
少しづつ矢野さんと衛生士さんと、準備し始めた。
大学6年分の歯科医学の内容を、ぎゅっと40分で。
自分もこれからは若い先生たちに治療は委ねて、そろそろ次の仕事しないとなと思っております。
それと、ずっと、もっと説明したいなという気持ちもあったのと、
たまにしか会えない患者さんに申し訳ないなと思っていたのもあって、
お会いできる機会を少しでも作りたいなと思ってるのですが、なかなかアポだと時間が取れず・・・
までも、セミナー毎週やれば、どこかで会いに来てくれるんじゃないかなと思っているわけです。
私が仕事してるのは、患者さんに会いたいから。
私の成功は、仲間と呑める事。
その中でやはしセミナー講師の仕事は必須かなと。
ありがたいことに池袋は3人づつくらいご予約いただいたみたいです(予約制です)。
20年ぶりくらいに塾の先生か〜。
以下レジュメです。長いです。
せっかくだからお役に立つ話をしたい。
うちにメンテとか治療しに来てくださいというわけではない。
時間も人手もなく、もう見きれない。流行ってる歯医者はどこもそう。
みなさん歯が磨けていない。知識も低い。
自己紹介。もともと僕らはインプラント専門。
結論から。
歯列と染め出しの絵を見せる。
歯磨き。不潔域を磨いてください。ひとふでで磨く。
フロスしてください。
歯磨剤つけて最後のうがいは1回。
一日2回みがく。
年に2回歯科医院でケア
以下順に。
・基礎知識。
歯の本数。1から7。AからE。
6歳からはえ代わり。この時期大事。
歯の絵を一枚見せる。近心から遠心。前歯・臼歯。歯冠と歯根。エナメル質・象牙質・歯髄。歯周ポケッと、歯槽骨。
不潔域はここ
自浄域はここ
・歯の3大疾患 虫歯・歯周病・不正咬合
・虫歯の成り立ち
バイオフィルムの形成
虫歯菌
脱灰と再石灰化
唾液の緩衝能 夜に虫歯になる。
虫歯による歯の喪失サイクル
・歯周病の成り立ち(これは矢野さんに頼みたい)
バイオフィルムの形成・歯石の形成
歯周病菌
歯周ポケットの深化
歯周病による歯の喪失
・不正咬合
咬合力を全部の歯で受け止める
理想の咬合 綺麗な歯列アーチ・バーティカルストップ・前歯の被がい、ガイド
生まれつき悪い人。習癖で悪くなる人。咬合は変化する。悪化する。
歯の喪失による咬合の悪化。虫歯と歯周病になりやすく。
・以上から
リスクの判定。ご自分のパノラマをごらんください。
木村のパノラマを見せる。
DMF歯数・欠損歯数。
傾向もある。虫歯傾向・歯周病傾向。菌が違う。
歯科疾患実態調査
・どのように予防するか
全体の菌を減らす→細かなところへ
ホームケアが重要性99%、1%のプロフェッショナルケア。
染め出しの必要性
歯磨きの方法。バス法、スクラッビング法。
適した歯ブラシ、フロス、歯間ブラシ。
電動歯ブラシ。
歯磨剤の力を借りる。フッ素・クロルヘキシジン。
インプラントはこう磨く
・どのように歯科にかかるか
理想は、歯は安定していて、チェックのためだけ。
歯磨き下手なのに治療するはナンセンス。時間とお金の無駄。
それでも(磨けてなくても)歯科には定期的に来たほうがいい。
ということであるべき予防と治療の流れ。
「保険診療」で厳密には予防は認められていない。
・最後に。
かるく歯プラスの予防と治療のご紹介。
ホームケアセット、今日はおトクにお買い求めいただけます。
1年間の予防プログラム、特別お値段です。よければどうぞ。
・予告
治療セミナー、もあります。
CR、インレー、クラウン、抜髄、根治、支台築造、形成印象、再度クラウンへ。感染根管治療、再度築造、再補綴、抜歯、の喪失の流れ。
歯周病 基本治療から外科治療、SPTへ。
ブリッジ インプラント、入れ歯。
早期にバーディカルストップを得られるからインプラントしてます。
咬合再構成。歯列矯正・補綴治療で。

  1. 前へ
  2. 次へ
  1. ホーム>
  2. ハプラスブログ