HAPLUS ハプラス歯科
営業時間
電話で問い合わせ メールで問い合わせ ネット予約はこちら
中文版 英語版

HAPLUS ハプラス歯科

  1. ホーム>
  2. ハプラスブログ

医院の事

その他 医院の事 歯科経営コロナと大規模イベントの今に、日本を想う。[2021/07/14]

社会情勢と世の中の流れ、ビジネス観察を好むハプラス歯科の木村です。今日もお役に立つ気づきを共有できれば幸いです。
東京は四度目の緊急宣言。そして東京オリンピックはやるもののほぼ無観客、となりましたね。
この決定が日本という社会と民族をよく表していると思います。
先週末はちょっと時間があったので、夜に久しぶりにスポーツ見れました。ウインブルドンテニスやっていましたね。
皆さんどのようにやっていたかというと、客席は満席の密で、皆さんほぼマスクは無し。
 

 
 

ご皇族もマスクなしでこの距離。
 

 
 
これはサッカーのEUROも同じ。マスクなしでみんな絶叫。
メジャーリーグも普通にそう。
世界の認識はそんな感じなのです。ワクチン接種率も日本が低いというわけでもないのですが、世紀のイベントを開催するのに無観客な日本。
いい悪いがどうのでなくて、合理的な決定ができないのだと思います。有事の責任を取りたくないのが日本人。いい悪いでなく。
さてそんな日本人の一員として私がどうすべきかというと、私もより保守的に、大失敗しないように、無難にやっていくのがいいよな、と思いました。
オリンピックも、純粋にスポーツ選手の交流試合、という性格に落ち着いたので、オリンピック原因では誰も死なないと思いますから、文句も少ないでしょうし、日本らしくてこれでよかったのではないでしょうか。
当院も、ありがたいことにまずまずのサイズまで成長することができましたので、今までは無理してイキってきた面ありますが、ここから先は丁寧に、波風立てずに穏便にやって行こうと思います。
そんなわけで、
何か私どもの仕事でご迷惑や、気に入らない点がございましたら、ご連絡いただければ幸いです。より謙虚に、姿勢を正して社風を直してまいります。
 
ハプラス歯科 木村

医院の事 歯科経営 渋谷ハプラス歯科夏の渋谷院[2021/07/13]

四度目の緊急宣言を渋谷ハプラス歯科で迎えることになりました、歯科医師の木村です。
梅雨も開けそうでもうじき夏ですね。
当医療法人の戦略的に渋谷院は非常に重要視しておりまして、週に1日は私も渋谷で診察をしています。街を見ているだけで、渋谷の街は本当に変化が早いです。つい先日まで流行っているなと思っていたお店がすぐに撤退していたり、
新たなイベントが企画されていたり、観察していて勉強になります。
気持ちの若さも保てます。
 
お昼のルーティンになっている渋谷散歩で、世の中観察。
駅の向こうやスペイン坂を歩き、
センター街と、スクランブル交差点。人の流れを見てみますと、全く人通りは減っていません。
みんなコロナに馴たのでしょう。
国連大学の前あたりで、今日はオーガニックのお店がフリマを開いていました。家需要が増え、健康需要がふえ、それでオーガニックが来ているのだと思います。私ですらファスティングやビーガンを試したくらいですから。今後もっとオーガニック・健康需要は増えるのでしょう。
 

 
 
 
渋谷の街の本当に奥、国連大の下にある本屋。
ここがクールです。雰囲気は東京イチじゃないでしょうか。
ここで最後、トレンドを探ります。
 

まあ結局私が買えるのは普通なビジネスものなのですが・。
 
 

お隣のワインスクール併設ワイン屋さん、安くて美味くていいです。実は渋谷って安い。
 

クリニックに向かう途中の道脇の住宅展示場。オシャレ住宅が整備されていたのにここも取り壊されていて、
次はマンションでも建つんでしょうか。
時の流れが早い。でも我々はマイペースに渋谷に根付く本屋とワイン屋の如く、普通にやってゆきたいものです。
 
渋谷ハプラス歯科 木村

医院の事 鎮静法静脈内鎮静法[2021/07/13]

静脈内鎮静法はじめ様々な鎮静手法を駆使して嘔吐反射や歯科恐怖症の患者さまをかれこれ1000例ほど治してきましたハプラス歯科の木村です。
もっとも一般的なケースで使っていたミタゾラムもコロナの影響でしょうか、入手できなくなりました。
今のところ在庫を使用してしのいでいるのですが、それもいつまでもつか分からないので、より少しづつ使おう
ということで、こちらを希釈して使うのですが、2等分して使っています。
本当に入手できなくなったら3等分して使うことになるかもしれないです。

 
 
 
 
新宿ハプラス歯科 木村

医院の事 新宿ハプラス歯科いつもの大掃除しました。[2021/07/01]

10万人いる歯医者の中でも上位1割の清潔度を目指しているハプラス歯科の木村です。
早くも六月も終わったということは今年も半分終わりました。
ハプラスでは年2回、大掃除を行っています。これでも少ないかな?と思っているくらいです。代表の私自身が一番清潔度に気を配っていないとどんどん汚れていきます。
前は4回、中規模掃除にしていた時期もありました。
流石にそこまでは必要ないかなと思いまして、今のところ大掃除を年2回にしています。
4つある各拠点で半日を丸々患者さんを入れないで掃除していますので、かなり売上げを捨てていることになります。業者を入れて夜にやるという方法もあります。
しかし人間不思議なもので、この大掃除もかれこれ10年やっているうちにそれが気持ちいいと感じるようになってきます。
「人間形から入って心に至る。」
この格言の典型でして、社員の皆様(アルバイトの方にも、Drにも)にもご参加いただいています。
ご協力ありがとうございます。

 
木村

その他 医院の事コロナワクチンの安全性。[2021/06/28]

今のところCOVID-19の影響も最小限に留めつつ、診療を続けておりますハプラス歯科の木村です。
大急ぎで開発されたものの、その安全性の是非を問われていたコロナワクチン。私も打とうか打つまいか、散々悩みました。こんなに短期間で作られたRNAワクチンを打っても本当に大丈夫なのか、議論されています。遺伝子レベルで問題おきたらどうしようか、コロナを利用した何かの陰謀が本当にあってワクチンに作為があったらどうしよう・・・などです。
それで医療従事者なので早期に打てる側だったのですが、様子を一応見ておりました。いいものが出てきたら結構すぐ飛びつく方ですが、安全に関しては失敗したくないので結構慎重に諸々精査して決めています。
そしてですが、自分なりに調べて調べて、結局きのう接種してもらいました。
なんの医療もそうですが、作用と反作用があります。メリットとリスクがあります。
今回は結構リスク高いのでは?とも思いましたが、利点の方が大きいと思いました。
リスクですが、私は健康なので接種後に急に死ぬことは少ないはずで、怖いのは長期的な人体への影響、そこをずっと考察していたのですが、
今回の遺伝子レベルのワクチンであるコロナワクチンは、mRNAワクチン、つまり原理的に考えれば、それがDNAまで遡って人体や人類そのものがおかしくなるということはないであろう・・・たぶん。との考えに至りました。
安全性ですが、本当のところは誰もわからないのです。10年とか月日がたって検証されるのだと思います。よって社員の接種は当社は社員個人に任せています。
個人のレポートとしては、
昨日1回目を私は打ちましたが、24時間たち、腕は確かに痛いし重い。
倦怠感は少し。
熱発なし。
となっています。
当院の社員たちは、1回目は大したことなく、2回目接種の時は熱発者が続出しています。
 
ちなみに注射は10年来お世話になっている池袋院7階の安康メディカルクリニックの安康先生(お父様のほう)にお願いしました。日曜なのに医院を開けて接種の仕事をなさっており本当に頭が下がります。
身体がおかしい時はあんこう先生に見てもらうと決めているのですが、安康先生ご自身も色々と考えられて接種のお仕事をなさっているのだと思います。信頼できる先生がそのようにしてたのも一つ安心材料になりました。
ちなみに私が知る中で注射が一番うまい医者は安康先生です。それでもコロナワクチンの筋注は翌日痛みあります。
 

 
 
 
 
ハプラス歯科 木村

ハプラス歯科北千住 医院の事母の日の北千住[2021/05/08]

生まれて育った下町の皆さまも丁寧に処置しておりますハプラス歯科北千住の木村です。
連休もあけて緊急宣言も伸びて、もう仕方ないよなあと思いつつ、心休まる北千住院にて処置が終わった帰り道、いつもと明らかに違う光景を見ました。
駅前のお花屋さんです。

 
カーネーションが沢山あってぜんぶピンクで、ああ母の日なんだよなと思うのですが、異常なのはその行列の長さ。
え?ふつうの青山フラワーだよ?なんですが、20人くらい並んでましたでしょうか。
今日一日朝も昼も夜もずっと並んでました。
 
私は、花屋でこんなに並んでるの見たことがありません。
立地や、住民の多さ、お店の皆さんが頑張ってるのもあるのかもしれませんが
たぶんこの辺は優しい人も多いのかな、と思います。診療しててもそう感じます。
親兄弟、特に母親は大事にすしないといけないですし、実際にお花買うというのってたぶんやれてないんだなとおもいます。
私も母にわざわざ花贈ってないですし。。。
ということで周りの優しい患者さまたちに支えられております。ありがとうございます。
 
ハプラス歯科北千住 木村

医院の事連休のお知らせ[2021/05/03]

ハプラス歯科では全クリニック、連休は暦通りにお休みを頂いております。
期間中はメールのお返事なども遅くなってしまうかと思いますが、ご理解頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

ハプラス歯科 スタッフ一同

医院の事入社式[2021/04/10]

今年で9年目の新入社員を迎えるハプラス歯科の木村です。
大きな会社がなぜ新卒を採用するのか、それは色々理由がありますがやっぱり良いから採るわけですね。
そこで当院も4月は毎年何人か新卒さんが入社してきてくれます。
少子化でどんどん採用は難しくなりますが、今のところまだ当院はいい子たちが入ってきてくれております。
今年から人数が増えて皆で集まらなくなっちゃったので、今年からはじめて会場を借りて何とかやりました。
あわせてインビザラインの講義も開いて、あっという間に2時間終わりました。
自己紹介をみんなにしてもらったのですが、結構ちゃんとみんな話せるものです。
当院の人手不足は永遠に、ですが、昔よりはちょっと回復です。
新年度も頑張れそうです。
木村
 

医院の事 新宿ハプラス歯科緊急宣言終わっての新宿。年度末。[2021/04/01]

2度目の緊急宣言も無難に乗り切れたハプラス歯科、新宿、渋谷、池袋、北千住の木村です。
宣言があけて診療時間ももとに戻しています。
今日は新宿から。
緊急宣言中の新宿西口かいわいは、おそらくここ50年で一番人の少ない時期でした。
飲食のお店も次々閉じて道はシャッター通りになって、ここは何処って雰囲気。
でも宣言終わって少し人出が戻ったように感じます。これから少し地域も良くなりますかね。

 

桜も満開になり、明日からは新年度になります。早いですよね。患者さまのどなたかがおっしゃられていましたが、一月は行く。二月は逃げる、三月は去る。
何はともあれ最初の四半期終わってしまいました。安全にやれたので何よりでした。明日からは新人さんたちも入ってきてくれるので、少しは人手不足解消、できそうですし、楽しみです。毎年この時期新顔が入ってきて、患者さんたちはご不安かと思いますが、最近は人も定着して後輩を先輩が教えられるようになっているので、前より気が楽です。
それでは新年度も皆様よろしくお願い申し上げます。
 


 
 
新宿ハプラス歯科 木村

医院の事 新宿ハプラス歯科歯の絵を描く練習。[2021/03/03]

東京でなんとか4つのクリニックを切り盛りしているハプラス歯科の木村です。
医院が大きくなってしまうと、何かと創業時の初心、気持ちというのが新しく一緒に働く人たちと共有できなくなるものです。ですので、当院も月並みに大きな医療法人らしく、たまには会議をしないといけないな、というステージに至りました。
初めは、久しぶりに院内で勉強会をしようと思い、今日朝、1時間だけ診療を切って、若い先生たちと集まりました。
池袋で、福澤先生と。北千住から、小野先生と。
若い先生たちがなんで当院で勤めてくれているかというと、それはおそらく他よりは自分のためになるから、なのかな?と思っています。コネ入社という訳でもないですので、一緒に何か練習したり話したりするのは、多分彼らのためにもなるのかなと思って、若手の子たちと集まりました。
何話そっか、何が聞きたい?とか聞いてみたのですが、やっぱり、えーどうしましょうか、となり、
初めに予定してたように、半分は技術的な練習。半分は心がけや経営的なことを話しました。
歯医者はもちろん技術商売ですので、腕がないとダメです。ハプラス歯科はなぜか60点より下の先生はお辞めになってゆく空気ができたと思います、そこは良かったなと思います。上手な先生にしか私が優しくできないからだと思います。
技術的な練習は、初回の今日は、歯の絵を書きました。しっかり描くのは大学2年以来なのだと思います。
早速上顎3から3を描いていきます。
黙々と、失敗して思いだしつつ何枚か。
以下この絵たちはお二人のも混ぜつつ、私のも混ざっています。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

次に下の3から3を咬合させて
 
次は
頭蓋骨まで描く。
 
 

 
上下3から3は、スマイルライン。Tip, bende ,torque を意識して審美的に描くのがいいと思います。
 
続いて、上顎右側臼歯の4から7を描く。私は昔より下手になりました。やっぱりいつも描いてないと下手になる。
久しぶりに書く人も、何枚か描いてると、だんだん上手になってくる。

 
 
それに噛み込む下顎右側4から7を重ねて書く。1級関係で。どこが咬合接触点かも思いだしながら。
理解できていないと、咬合調整はできませんよね。
最後に臼歯の横から1級関係で上下書いて、30分くらい。
とか、そんな当たり前に知っていそうなことも、歯医者さん半分くらいは書けなかったりします。普段は、やっぱりドリル&fillで、穴を掘って埋めることが作業になりますので。
逆に無から有を作っていく造形、造作の動きと手つき、歯科技工士の動きができると、多分それだけで腕前としては上2割くらいの歯医者になれるのではないかと思います。
補綴や矯正、外科に関しては、やはり空間的に物事を作る処置になりますから。
 
こう言う絵を、患者さんの目の前で描いてあげて、説明してあげると、あ、違うな、と言うのも分かってもらえるのかなと思います。
なんてこと、教えました。
楽しい?と聞くと、はい、と一応いってくれたので、また一緒に練習しようとなりました。
 
技術も、人柄も、両方優れている人でないと、これからの歯科はもっと厳しくなるでしょうから、若い先生たちと、私ももっと自ら技術も高めて行きたいです。
とりあえず臼歯の絵が下手になっていたので、また患者さんに描いて説明に使おうと思います。
実技は、次は絵をTEKにする練習とかをやっていこうとしています。
続く。
 
新宿ハプラス歯科 木村

  1. 前へ
  2. 次へ
  1. ホーム>
  2. ハプラスブログ