HAPLUS ハプラス歯科
営業時間
電話で問い合わせ メールで問い合わせ ネット予約はこちら
中文版 英語版

HAPLUS ハプラス歯科

  1. ホーム>
  2. ハプラスブログ

渋谷ハプラス歯科糖のちょっと深いお話 3[2018/08/10]

台風が去って一段と暑くなりました。
窓際の観葉植物もしなだれています。
 
糖の話、食事の話をしばらくシリーズで書いていますが、
私は歯科医師として、口腔の健康をつくることによって全身の健康の増進に寄与したいと思っているので、
「食べること」に関しては非常に関心あります。
食事に関する海外の文献の検索・調査も行っています。
 

 
さて、前回の続きです。
高血糖状態はなぜ怖いのでしょうか。
糖が全身の血管を傷つけてしまうからです。
通常、糖は血管から細胞に取り込まれてエネルギーに換わります。
しかし、血液中の糖分量が高すぎると、全て細胞に取り込まれず、活性酸素の発生を促します。
活性酸素は血管内膜を傷つけ、血管壁は固くなり、動脈硬化を引き起こします。
動脈硬化は皆さんもご存知の通り、心臓や脳の梗塞を引き起こすリスクです。
また、目や腎臓、末梢神経の病気につながります。
 
現代の、医学が高度に発達した社会において、
急性の疾患は多くの場合で治療が可能になってきています。
それに対し、現代の病気は、慢性疾患や生活習慣病で苦しむ方が増えています。
不規則な生活習慣が続き、一度健康のバランスが崩れきってしまうと、
もとの健康な状態にもどるのは簡単なことではありません。
だからこそ、健康な状態の時から、自らの身体の状態をしっかり把握し、
病気の予防に努めることは非常に重要なことなのです。
 
健康をつくる生活習慣の基礎は3つあります。
「食事」
「運動」
「睡眠」です。
 
その中でも
食事の重要性が一番大きなものとなっています。

「全ての慢性疾患の95% 以上が

食事の選択、有害添加物、栄養不足によるものである」とまで言っている報告もあるくらいです。

 
では
急な高血糖状態を作り出さないために心がけるべき食事方法とはどのようなものなのでしょうか。
 
次回に乞うご期待!(引き伸ばす)
 
矢野

  1. ホーム>
  2. ハプラスブログ